複数辞典一括検索+

【暉暉】🔗🔉

【暉暉】 キキ =輝輝。日光が四方にかがやくさま。空が晴れて明るいさま。

【暄】🔗🔉

【暄】 13画 日部  区点=5887 16進=5A77 シフトJIS=9DF5 《音読み》 ケン/コン〈xun〉 《訓読み》 あたたかい(あたたかし) 《意味》 {形}あたたかい(アタタカシ)。日ざしが行き渡って、ほかほかとしている。〈対語〉→寒。〈類義語〉→温→暖→煖ダン/ケン「寒暄カンケン」とは、暑さ寒さについての季節のあいさつのこと。のち、主人と客のとりかわすあいさつをいう。 《解字》 会意兼形声。亘カンとは、まるく取り巻くさまを示す会意文字。宣は、垣カキで取り囲んだ建物で、周囲にまんべんなく行き渡る意を含む。暄ケンは「日+音符宣」で、日光が周囲にまんべんなく行き渡ってあたたかいこと。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

【暄和】🔗🔉

【暄和】 ケンワ あたたかくのどか。

【暄妍】🔗🔉

【暄妍】 ケンケン あたたかでけしきが美しい。▽「妍」は、形よく整うこと。

【暄煦】🔗🔉

【暄煦】 ケンク あたたかい。『暄暖ケンダン』

漢字源 ページ 2092