複数辞典一括検索+

【任子】🔗🔉

【任子】 ニンシ・ジンシ 父が高い官位にあるため、官に任ぜられた人。

【任他】🔗🔉

【任他】 ニンタ 他にゆだねてなるままにまかせる。さもあらばあれ。

【任地】🔗🔉

【任地】 ニンチ 役目を務めるためにいる土地。『任所ニンショ』

【任那】🔗🔉

【任那】 ニンナ・ミマナ 四〜六世紀、朝鮮半島南部にあった金海加羅国の別名。また加羅諸国を指すこともある。五六二年、新羅シンラ・シラギに滅ぼされた。

【任委】🔗🔉

【任委】 ニンイ まかせゆだねる。委任。

【任使】🔗🔉

【任使】 ニンシ 職務につけて用いること。『任用ニンヨウ』

【任放】🔗🔉

【任放】 ニンポウ 礼法に従うことをやめて思いどおりに行動すること。〔→世説まかせきりにしてなるままにさせる。ままよ、なりゆきにまかせよう。

【任命】🔗🔉

【任命】 ニンメイ ある役目につくように命令する。メイニマカス運命にまかせる。

【任重而道遠】🔗🔉

【任重而道遠】 ニンオモクシテミチトオシ〈故事〉背負う荷物は重くて、その道のりは長い。任務は重く、その期間は長いことのたとえ。「士不可以不弘毅、任重而道遠=士ハ以テ弘毅ナラザル可カラズ、任重クシテ道遠シ」〔→論語

漢字源 ページ 217