複数辞典一括検索+

【校正】🔗🔉

【校正】 コウセイ 写本や印刷物と原本・原稿とをひき比べて、誤りを正すこと。

【校本】🔗🔉

【校本】 コウホン 誤りを正した本。校定本。

【校注】🔗🔉

【校注】 コウチュウ =校註。書物の文字の異同・正誤を調べ定めて、注釈をつけること。

【校定】🔗🔉

【校定】 コウテイ 書物・文書などの文章をひき比べあわせて、正しく決めること。『校訂コウテイ』

【校計】🔗🔉

【校計】 コウケイ 比べはかる。計算する。

【校書】🔗🔉

【校書】 コウショ 「校勘」と同じ。妓女ギジョの別名。▽唐の薛濤セツトウという妓女が元微子ゲンビシのそばで校書した故事から。〔→唐詩紀事

【校尉】🔗🔉

【校尉】 コウイ 官名。宮城の守備をつかさどった武官。〔国〕昔、軍団に置かれた職員のこと。

【校勘】🔗🔉

【校勘】 コウカン 比べ考える。書物を比べあわせて文字の異同・正誤を調べる。『校書コウショ・校合コウゴウ・校理コウリ』

【校経】🔗🔉

【校経】 コウケイ 経書を校訂する。「校経同省並門居=校経省ヲ同ジクシ門ヲ並ベテ居ル」〔→黄庭堅

【校猟】🔗🔉

【校猟】 コウリョウ 木を×型に組んだ矢来を作り、その中に獣を追いこんでとること。

漢字源 ページ 2238