複数辞典一括検索+![]()
![]()
【検印】🔗⭐🔉
【検印】
ケンイン〔国〕
調べたしるしにおす印。
著者が、発行部数を検査するために、書物の奥付におす印。
調べたしるしにおす印。
著者が、発行部数を検査するために、書物の奥付におす印。
【検字】🔗⭐🔉
【検字】
ケンジ 漢字辞典などで、漢字をその画数でひけるように、総画数順に配列した索引。
【検束】🔗⭐🔉
【検束】
ケンソク
行いをつつしみ、自分の身を引き締める。
かってなことをさせないように取り締まる。「筋骸無検束=筋骸検束無シ」〔→白居易〕
社会生活を乱す者や保護を要する者を、警察権によって一時的に警察署に連行して留置する。
行いをつつしみ、自分の身を引き締める。
かってなことをさせないように取り締まる。「筋骸無検束=筋骸検束無シ」〔→白居易〕
社会生活を乱す者や保護を要する者を、警察権によって一時的に警察署に連行して留置する。
【検事】🔗⭐🔉
【検事】
ケンジ〔国〕検察官の階級の一つ。
【検定】🔗⭐🔉
【検定】
ケンテイ〔国〕検査して一定の資格にあうかどうかを決める。
【検非違使】🔗⭐🔉
【検非違使】
ケビイシ〔国〕平安時代、京都での犯罪の取り締まりと裁判にあたった役人。▽いまの警察官と裁判官を兼ねたものに当たる。
【検疫】🔗⭐🔉
【検疫】
ケンエキ =験疫。伝染病を防ぐためにする検査。
【検査】🔗⭐🔉
【検査】
ケンサ ある基準にてらして、悪いところやかわったところがないかどうか調べること。
【検屍】🔗⭐🔉
【検屍】
ケンシ =検死・験屍。変死人などの死体を取り調べる。『検視ケンシ』
【検挙】🔗⭐🔉
【検挙】
ケンキョ
罪を調べて、告発する。
〔国〕警察が、犯罪者または容疑者をとらえて、警察署に連行する。
罪を調べて、告発する。
〔国〕警察が、犯罪者または容疑者をとらえて、警察署に連行する。
【検校】🔗⭐🔉
【検校】
ケンコウ
ひきあわせて調べる。
調べ考える。
官名。(イ)唐・宋ソウ代では、加官の一つで、本官より地位が高いことをあらわし、等級を昇進させるのに用いた。(ロ)明ミン代では、文書の内容を調べた職。
ケンギョウ〔国〕
昔、社寺・僧尼を取り締まった職。
昔、盲人に与えられた位で、最高の官名。
ケンコウ
ひきあわせて調べる。
調べ考える。
官名。(イ)唐・宋ソウ代では、加官の一つで、本官より地位が高いことをあらわし、等級を昇進させるのに用いた。(ロ)明ミン代では、文書の内容を調べた職。
ケンギョウ〔国〕
昔、社寺・僧尼を取り締まった職。
昔、盲人に与えられた位で、最高の官名。
【検索】🔗⭐🔉
【検索】
ケンサク 辞典やカードから、目的としているものを捜し求めること。また、その見出し。
【検討】🔗⭐🔉
【検討】
ケントウ
物事をいろいろと調べ、よいか悪いか考える。
官名。歴史の編集にあたった。
物事をいろいろと調べ、よいか悪いか考える。
官名。歴史の編集にあたった。
【検視】🔗⭐🔉
【検視】
ケンシ
取り調べる。
〔国〕「検屍」と同じ。
取り調べる。
〔国〕「検屍」と同じ。
【検証】🔗⭐🔉
【検証】
ケンショウ
基準にあうかどうか証明する。
〔国〕裁判官が現地に行って証拠調べをすること。「現場検証」
基準にあうかどうか証明する。
〔国〕裁判官が現地に行って証拠調べをすること。「現場検証」
漢字源 ページ 2266。