複数辞典一括検索+

【檣】🔗🔉

【檣】 17画 木部  区点=6094 16進=5C7E シフトJIS=9EFC 《音読み》 ショウ(シャウ)/ゾウ(ザウ)〈qing〉 《訓読み》 ほばしら 《意味》 {名}ほばしら。船にたてて帆をかかげる柱。帆柱。 《解字》 会意兼形声。「木+音符牆ショウ(納屋の細長いへい)の略体」で、細長い棒のこと。 《単語家族》 牆ショウ(細長いへい)牀ショウ(細長い寝台)などと同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

【檣竿】🔗🔉

【檣竿】 ショウカン 帆柱。

【檀】🔗🔉

【檀】 17画 木部 [人名漢字] 区点=3541 16進=4349 シフトJIS=9268 《音読み》 ダン/タン〈tn〉 《訓読み》 まゆみ 《名付け》 まゆみ 《意味》 {名}木の名。びゃくだん科の常緑高木。材、ことに根にはよい香りがあり香料として用いられる。仏像・細工物などの材料となる。▽このほか「紫檀シタン」「黒檀コクタン」などがあるが、それぞれ別の種類。「檀香ダンコウ」 「檀那ダンナ」とは、(イ)〔仏〕布施フセ。また、寺や僧に寄附をする人を、僧が呼ぶことば。施主。檀家ダンカ。檀越ダンオチ。▽梵語の音訳。〈同義語〉旦那。(ロ)〔国〕商家で店員が男の主人を、商人が男の客を、また妻が夫を呼ぶことば。〈同義語〉→旦那。 〔国〕まゆみ。木の名。にしきぎ科の山野に自生する落葉低木。▽昔、この材で、弓をつくった。 《解字》 会意兼形声。「木+音符亶タン・ダン(太い、ゆたか)」で、太くて、ずっしりした木の意。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 2335