【櫛】

17画 木部
区点=2291 16進=367B シフトJIS=8BF9
《音読み》 シツ

/シチ

〈zh

〉
《訓読み》 くし/くしけずる(くしけづる)
《意味》

{名}くし。髪の毛をすきとかす道具。

{動}くしけずる(クシケヅル)。くしで髪の毛をすく。

{形}くしの歯のようにすきまなく並んださま。「櫛比シッピ」
《解字》
会意兼形声。節セツは、きちんとそろった竹のふし。櫛は「木+音符節セツ・シツ」。竹のふしを切りとり、それにぎざぎざの歯をきざんだくし。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語