複数辞典一括検索+

【泛泛】🔗🔉

【泛泛】 ハンパン うかび漂うさま。〈同義語〉氾氾。「信宿漁人還泛泛=信宿ノ漁人ハ還タ泛泛」〔→杜甫いちめんにおおいかぶさるさま。うきうきと落ち着きのないさま。

【泛菊会】🔗🔉

【泛菊会】 ハンキクカイ 九月九日に菊の花を酒にうかべて飲む宴会。重陽の宴。登高会。

【泛駕之馬】🔗🔉

【泛駕之馬】 ホウガノウマ はやってわだちの跡をふみはずし、車をひっくりかえすような馬。常軌に従わない英雄のたとえ。〔→漢書

【泛艶】🔗🔉

【泛艶】 ハンエン ゆたかで美しい。水面にきらきら反射する光。 〈注〉その他の熟語は→【氾】→【汎】を見よ。

【汾】🔗🔉

【汾】 7画 水部  区点=6180 16進=5D70 シフトJIS=9F90 《音読み》 フン/ブン〈fn〉 《意味》 {名}川名。山西省寧武県の西南に源を発し、黄河に注ぐ。汾水フンスイ。 《解字》 形声。「水+音符分フン」。 《熟語》 →下付・中付語

【汨】🔗🔉

【汨】 7画 水部  区点=6181 16進=5D71 シフトJIS=9F91 《音読み》 ベキ/ミャク〈m〉 《意味》 {名}川名。湖南省東北部に源を発し、羅水ラスイと合流して湘水ショウスイに注ぐ。汨水ベキスイ。楚ソの詩人屈原が投身自殺した川。 《解字》 会意。「水+日」で、日が水中に没することを示す。 《熟語》 →熟語

【汨羅】🔗🔉

【汨羅】 ベキラ 川名。汨水ベキスイのこと。

【汨羅之鬼】🔗🔉

【汨羅之鬼】 ベキラノキ 楚ソの屈原の霊。転じて、水死人のこと。▽屈原が汨羅に投身して死んだことから。

【汳】🔗🔉

【汳】 7画 水部  区点=6182 16進=5D72 シフトJIS=9F92 《音読み》 ベン/ヘン〈bin〉 《意味》 河南省の地名・川名に使われる[ベン]の異体字。 《解字》 形声。「水+音符卞ベン」。

漢字源 ページ 2469