複数辞典一括検索+![]()
![]()
【汎】🔗⭐🔉
【汎】
6画 水部
区点=4038 16進=4846 シフトJIS=94C4
《音読み》 ハン(ハム)
/ホン(ホム)
〈f
n〉
《訓読み》 ただよう(ただよふ)/うかぶ/あまねし/あまねく/あふれる(あふる)
《意味》
ハンタリ{動・形}ただよう(タダヨフ)。うかぶ。水面がふわふわと広がる。広い水面にふわふわとうかぶさま。〈類義語〉→泛ハン。「汎汎ハンパン(ひろびろと水面が広がるさま)」「汎彼柏舟=汎タル彼ノ柏舟」〔→詩経〕
{形・副}あまねし。あまねく。平らに広がりわたっているさま。広く。〈同義語〉→氾ハン。〈類義語〉→凡ハン/ボン。「汎愛衆=汎ク衆ヲ愛ス」〔→論語〕
{動}あふれる(アフル)。水があるわくを越えてあふれ広がる。▽氾に当てた用法。「汎濫ハンラン(=氾濫)」
《解字》
会意兼形声。凡ハンは、広げた帆を描いた象形文字で、ふわふわと広がる意を含む。汎は「水+音符凡」で、広い水面がふわふわと広がること。
《単語家族》
帆(ふわふわと広がったほ布)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
6画 水部
区点=4038 16進=4846 シフトJIS=94C4
《音読み》 ハン(ハム)
/ホン(ホム)
〈f
n〉
《訓読み》 ただよう(ただよふ)/うかぶ/あまねし/あまねく/あふれる(あふる)
《意味》
ハンタリ{動・形}ただよう(タダヨフ)。うかぶ。水面がふわふわと広がる。広い水面にふわふわとうかぶさま。〈類義語〉→泛ハン。「汎汎ハンパン(ひろびろと水面が広がるさま)」「汎彼柏舟=汎タル彼ノ柏舟」〔→詩経〕
{形・副}あまねし。あまねく。平らに広がりわたっているさま。広く。〈同義語〉→氾ハン。〈類義語〉→凡ハン/ボン。「汎愛衆=汎ク衆ヲ愛ス」〔→論語〕
{動}あふれる(アフル)。水があるわくを越えてあふれ広がる。▽氾に当てた用法。「汎濫ハンラン(=氾濫)」
《解字》
会意兼形声。凡ハンは、広げた帆を描いた象形文字で、ふわふわと広がる意を含む。汎は「水+音符凡」で、広い水面がふわふわと広がること。
《単語家族》
帆(ふわふわと広がったほ布)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
漢字源 ページ 2449 での【汎】単語。