複数辞典一括検索+![]()
![]()
【濫用】🔗⭐🔉
【濫用】
ランヨウ 権利やものを、わくを越えてむやみに用いる。〈同義語〉乱用。
【濫伐】🔗⭐🔉
【濫伐】
ランバツ〔国〕むやみに山林などの木を切り倒すこと。〈同義語〉乱伐。
【濫吹】🔗⭐🔉
【濫吹】
ランスイ〈故事〉無能の者が才能のあるように見せかけること。▽斉セイの宣セン王が竹笛による演奏を聞くことが好きで、楽士三百人を集めて吹かせていたが、吹けない男がその中にまじって吹けるように装っていた。宣王の没後、次の王が位につくと、ひとりひとり吹かせることになって、ごまかせなくなり、男は逃げ出したという故事から。〔→韓非〕
【濫発】🔗⭐🔉
【濫発】
ランパツ〔国〕むやみに発行・発布する。〈同義語〉乱発。
【濫挙】🔗⭐🔉
【濫挙】
ランキョ 有能な人と無能な人を区別せず、むやみに人をあげ用いること。
【濫造】🔗⭐🔉
【濫造】
ランゾウ〔国〕品物などをむやみにつくる。「粗製濫造」
【濫費】🔗⭐🔉
【濫費】
ランピ むやみに費やす。むだづかいすること。
【濫読】🔗⭐🔉
【濫読】
ランドク〔国〕取捨選択せずに、順序も方針もなくむやみに本を読むこと。〈同義語〉乱読。
【濫獲】🔗⭐🔉
【濫獲】
ランカク〔国〕鳥獣魚類などをむやみに捕らえること。〈同義語〉乱獲。
【濫觴】🔗⭐🔉
【濫觴】
ランショウ〈故事〉物事のおこり。物事のはじめ。▽長江のような大河も水源にさかのぼれば觴(さかずき)を濫ヒタせるほどのわずかな水量であるの意。また、一説に、觴からあふれるほどの水量の意。
漢字源 ページ 2687。
18画 水部
区点=6340 16進=5F48 シフトJIS=E067
《音読み》 リュウ(リウ)
/ル
《訓読み》 きよい(きよし)/あきらか(あきらかなり)
《意味》
{形}きよい(キヨシ)。流れがきよく澄んでいるさま。
{形}あきらか(アキラカナリ)。きよくさえているさま。また、明るくほがらかなさま。
「瀏瀏リュウリュウ」とは、きよくさえて、なめらかなさま。
《解字》
会意兼形声。「水+音符劉リュウ(切れ味がよい、さえている)」。
《熟語》