複数辞典一括検索+
【焚】🔗⭐🔉
【焚】
12画 火部
区点=4218 16進=4A32 シフトJIS=95B0
《音読み》 フン
/ブン
〈f
n〉
《訓読み》 やく/たく/やける(やく)
《意味》
{動}やく。たく。やける(ヤク)。ほのおや煙をふき出してもえる。もやす。〈類義語〉→焼。「焚焼フンショウ」「焚香=香ヲ焚ク」「焚書=書ヲ焚ク」「廐焚=廐焚ケタリ」〔→論語〕
《解字》
会意。「林+火」で、林が煙をふきあげてもえることを示す。
《単語家族》
噴(ふき出す)と同系。
《類義》
焼は、煙やほのおが高くのぼってやけること。燔ハンは、火の子がとび散ってやけること。燎リョウは、ずるずると連なって延焼すること。燃は、熱を出してもえること。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語




【焚灼】🔗⭐🔉
【焚灼】
フンシャク
やく。
刑として火あぶりにする。
ひどく暑い。
ひどく心を苦しめる。




【焚劫】🔗⭐🔉
【焚劫】
フンキョウ 家をやき、家財をぬすむ。
【焚身】🔗⭐🔉
【焚身】
フンシン・ミヲヤク〈故事〉象は、ねうちのある牙キバをもっているために殺される。ちょっとしたねうちのあるわいろなどをもらって、かえって身を滅ぼすこと。
【焚券】🔗⭐🔉
【焚券】
フンケン 恩恵をあたえるために、借金の証文(=券)を焼きすてて、借金を帳消しにする。
漢字源 ページ 2729。