複数辞典一括検索+

【煩乱】🔗🔉

【煩乱】 ハンラン ごたごたとして乱雑なこと。煩雑。心がいらいらして乱れる。

【煩紆】🔗🔉

【煩紆】 ハンウ うれいが心の中にわだかまる。

【煩苛】🔗🔉

【煩苛】 ハンカ わずらわしくてやかましい。法律や注意などがこまかすぎてわずらわしいこと。

【煩冤】🔗🔉

【煩冤】 ハンエン うるさくてめんどうである。いらいらともだえる。「新鬼煩冤旧鬼哭=新鬼ハ煩冤シ旧鬼ハ哭ス」〔→杜甫

【煩悩】🔗🔉

【煩悩】 ボンノウ〔仏〕人間の欲情から出る心の迷い。現象に執着する苦楽からおこる肉欲・激情・愚痴などの精神作用をいう。

【煩累】🔗🔉

【煩累】 ハンルイ わずらわしいかかりあい。

【煩悶】🔗🔉

【煩悶】 ハンモン いらいらしてもだえる。こまごまと考えて悩むこと。

【煩想】🔗🔉

【煩想】 ハンソウ わずらわしいおもい。俗事に関したわずらわしいおもい。

【煩瑣】🔗🔉

【煩瑣】 ハンサ ごたごたしていてわずらわしい。『煩細ハンサイ・煩砕ハンサイ』

【煩雑】🔗🔉

【煩雑】 ハンザツ 事がらが多くて、複雑であり、めんどうなこと。〈同義語〉繁雑。

【煩憂】🔗🔉

【煩憂】 ハンユウ いらいらしてうれえる。

【煩縟】🔗🔉

【煩縟】 ハンジョク わずらわしくてめんどうである。『煩冗ハンジョウ』〈同義語〉繁縟。

【煩簡】🔗🔉

【煩簡】 ハンカン 煩雑と簡便。わずらわしいことと、てがるなこと。〈同義語〉繁簡。忙しいことと、暇なこと。〈同義語〉繁簡。

【煩擾】🔗🔉

【煩擾】 ハンジョウ わずらわしくさわがしい。ごたごたと乱れていること。

【煩囂】🔗🔉

【煩囂】 ハンゴウ わずらわしく、やかましい。

【煬】🔗🔉

【煬】 13画 火部  区点=6376 16進=5F6C シフトJIS=E08C 《音読み》 ヨウ(ヤウ)〈yng〉 《訓読み》 あぶる/やく 《意味》 {動}あぶる。やく。ものに火をあて、火熱をあげて、盛んに火を燃やす。物を火でやく。 {動}金属をとかす。また、火であたためる。 《解字》 会意兼形声。「火+音符昜ヨウ(日があがる、さかん)」。 《熟語》 →熟語 →主要人名

漢字源 ページ 2749