複数辞典一括検索+

【熄滅】🔗🔉

【熄滅】 ソクメツ 滅びてなくなる。物事がやむ。また、やめる。

【熊】🔗🔉

【熊】 14画 火部 [人名漢字] 区点=2307 16進=3727 シフトJIS=8C46 《音読み》 ユウ/ウ〈xing〉 《訓読み》 くま 《名付け》 かげ・くま 《意味》 {名}くま。山にすむ雑食性の猛獣。その胆は「くまのい」と称して薬用に供し、手のひらの肉は珍味とされる。また、昔は、熊クマの夢を見ると男子が生まれるといわれた。「詩経」小雅・斯干では「維熊維羆、男子之祥=コレ熊コレ羆、男子ノ祥」とある。「熊掌ユウショウ(くまの手のひら)」 {名}楚ソの国の王室の姓。▽熊は、火の精だと考えられた。 「熊熊ユウユウ」とは、火の盛んにもえるさま。 《解字》 会意。能は、ねばり強くて長くもえる獣のあぶら肉のこと。熊は「能+火」で、肥えて脂肪ののったくまの肉がよくもえることを示す。熊は、昔、火の精である獣と考えられた。 《熟語》 →熟語 →主要人名

漢字源 ページ 2753