複数辞典一括検索+

【由緒】🔗🔉

【由緒】 ユイショ 物事のいわれ。由来。〔国〕血すじや家がら。「由緒正しい」

【由縁】🔗🔉

【由縁】 ユエン 事物の由来。わけ。手がかり。方法。

【男】🔗🔉

【男】 7画 田部 [一年] 区点=3543 16進=434B シフトJIS=926A 《常用音訓》ダン/ナン/おとこ 《音読み》 ダン(ダム)/ナン(ナム)〈nn〉 《訓読み》 おとこ(をとこ) 《名付け》 お・おと 《意味》 {名}おとこ(ヲトコ)。人のおす。〈対語〉→女。「男性」「男女授受不親=男女授受スルニハ親シクセズ」〔→孟子{名}むすこ。〈対語〉→女(むすめ)。「長男」「一男二女」「生男勿喜歓=男ヲ生ムモ喜歓スルコトナカレ」〔陳鴻〕 {名}むすこが親に対して自分をさしていうことば。 「男邦ダンホウ」とは、遠く離れていて、統治を土豪に委任された国。 {名}爵位の一つ。公・侯・伯・子・男と五等爵にわけた第五位。▽もと男邦の君(外様の大名)のことから、爵位の名となったもの。「男爵」 《解字》 会意。「田(はたけ、狩り)+力」で、耕作や狩りに力を出すおとこを示す。 《単語家族》 妊(子どもを腹に入れこむ)・南(植物を入れてかこう小屋)などとも縁が近い。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

漢字源 ページ 2930