複数辞典一括検索+

【男色】🔗🔉

【男色】 ダンショク 男が、君主やほかの男子に美貌によって愛されること。また、その愛される男子。男どうしの同性愛。▽ナンショクとも読む。

【男尊女卑】🔗🔉

【男尊女卑】 ダンソンジョヒ 男を尊び女をいやしめること。また、そのような考え方。〈対語〉女尊男卑。〔→列子

【町】🔗🔉

【町】 7画 田部 [一年] 区点=3614 16進=442E シフトJIS=92AC 【甼】異体字異体字 7画 田部 区点=6522 16進=6136 シフトJIS=E155 《常用音訓》チョウ/まち 《音読み》 チョウ(チャウ)/テイ〈tng〉 《訓読み》 あぜ/まち/ちょう(ちゃう) 《名付け》 まち 《意味》 {名}あぜ。畑や田をくぎる細い道。〈類義語〉→畦ケイ(あぜ)。「町畦チヨウケイ/テイケイ」 〔国〕まち。市街。まち。ちょう(チャウ)。行政区画で、市・村とともに府県に属する地方自治体。「市町村」距離の単位。一町は六〇間で約一〇九メートル。田畑の面積の単位。一町(=一町歩チョウブ)は、三千坪で、約九九三〇平方メートル、つまり一〇〇アール弱。 《解字》 会意兼形声。丁テイ・チョウは、もとある一点に押し当てた釘(くぎ)の頭を描いた象形文字。町は「田+音符丁」で、T字型になった田のあぜ道。日本では、まちの中の通路をも町といい、「まち」の意となった。→丁 《異字同訓》 まち。 町「町と村。町ぐるみの歓迎。町役場。下町」街「街を吹く風。学生の街。街の明かり」 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 2931