複数辞典一括検索+![]()
![]()
【白田】🔗⭐🔉
【白田】
ハクデン 水のない田。畑のこと。〈類義語〉陸田。
【白白】🔗⭐🔉
【白白】
ハクハク
物事が非常にはっきりしているさま。「明明白白」
まっ白。
〔俗〕むなしく。いたずらに。
シラジラ〔国〕夜が明けて空がしだいに白くなってゆくさま。
ハクハク
物事が非常にはっきりしているさま。「明明白白」
まっ白。
〔俗〕むなしく。いたずらに。
シラジラ〔国〕夜が明けて空がしだいに白くなってゆくさま。
【白衣】🔗⭐🔉
【白衣】
ハクイ
白い衣服。「身著白衣頭似雪=身ニハ白衣ヲ著ケ頭ハ雪ニ似タリ」〔→白居易〕
「白丁ハクテイ
」と同じ。
〔国〕医者・看護婦・技師などの白い仕事着。▽ビャクイ・ビャクエとも読む。
ビャクエ〔仏〕俗人。▽インドでは、僧は、黒衣をつけたことから。
ハクイ
白い衣服。「身著白衣頭似雪=身ニハ白衣ヲ著ケ頭ハ雪ニ似タリ」〔→白居易〕
「白丁ハクテイ
」と同じ。
〔国〕医者・看護婦・技師などの白い仕事着。▽ビャクイ・ビャクエとも読む。
ビャクエ〔仏〕俗人。▽インドでは、僧は、黒衣をつけたことから。
【白羽】🔗⭐🔉
【白圭】🔗⭐🔉
【白圭】
ハッケイ =白珪。白く清らかな玉器。
【白州】🔗⭐🔉
【白州】
ハクシュウ 川の中などにできた白い砂の州。しらす。
シラス〔国〕
玄関前や庭園などで白い砂を敷いた所。
昔、奉行所ブギョウショなどで、訴訟をさばいたり罪人をとり調べたりした所。
ハクシュウ 川の中などにできた白い砂の州。しらす。
シラス〔国〕
玄関前や庭園などで白い砂を敷いた所。
昔、奉行所ブギョウショなどで、訴訟をさばいたり罪人をとり調べたりした所。
【白地】🔗⭐🔉
【白地】
ハクチ
白い布地。
特別の理由もなく。なんとなく。「相看月未墜、白地断肝腸=アヒ看テ月イマダ墜チズ、白地ニ肝腸ヲ断ツ」〔→李白〕
〔俗〕むだに。いたずらに。
アカラサマ〔国〕ありのままに、うちあけて話すさま。
シロジ〔国〕布・紙などで、地色の白いもの。
ハクチ
白い布地。
特別の理由もなく。なんとなく。「相看月未墜、白地断肝腸=アヒ看テ月イマダ墜チズ、白地ニ肝腸ヲ断ツ」〔→李白〕
〔俗〕むだに。いたずらに。
アカラサマ〔国〕ありのままに、うちあけて話すさま。
シロジ〔国〕布・紙などで、地色の白いもの。
【白沙】🔗⭐🔉
【白沙】
ハクサ =白砂。白い砂。また、白い砂地。
【白寿】🔗⭐🔉
【白寿】
ハクジュ〔国〕九十九歳。また、九十九歳の祝い。▽白の字は、百より一少ないことから。
漢字源 ページ 3000。