複数辞典一括検索+
【社公】🔗⭐🔉
【社公】
シャコウ
その土地を守る神。土地神。
うまれつき、髪や皮膚の白い人。
昔、蜘蛛クモの別名。



【社日】🔗⭐🔉
【社日】
シャジツ・シャニチ 立春・立秋後の五番めの戊ツチノエの日。その日に土地の神をまつり豊作を祈る。また、広く春・秋の鎮守チンジュの祭りのこと。「社日鶏豚讙北里=社日鶏豚モテ北里ヲ讙ス」〔→袁宏道〕
【社中】🔗⭐🔉
【社中】
シャチュウ
団体や組合の仲間。
〔国〕同じ神社の氏子ウジコ仲間。
〔国〕邦楽などで同じ先生についた仲間。
〔国〕神社の中。
〔国〕会社の中。『社内シャナイ』





【社友】🔗⭐🔉
【社友】
シャユウ
同じ団体や組合に属する友人・仲間。
〔国〕社員以外で、社員のような待遇を受けている人。
〔国〕同じ会社の友人。



【社会】🔗⭐🔉
【社会】
シャカイ
昔、土地の神を中心として二十五戸を一つの単位とした、その集まり。また、社日をきめその日に行った部落の会合。
共同生活の集団。
世の中。世間。



【社祠】🔗⭐🔉
【社祠】
シャシ
土地の神。また、そのやしろ。
鎮守の神。また、そのやしろ。


【社倉】🔗⭐🔉
【社倉】
シャソウ
飢饉キキンなどのとき貧民を救うために、予備食糧を入れる米倉。▽隋ズイ・唐のころから置いた。
〔国〕古代、また江戸時代に、諸国の耕地の収穫物をおさめておいた倉。


漢字源 ページ 3140。