複数辞典一括検索+
【神工】🔗⭐🔉
【神工】
シンコウ 神のように不思議な巧みさで物をつくる。また、その技やつくられた物。
【神化】🔗⭐🔉
【神化】
シンカ
不思議な変化。
神秘的な力で人を感化すること。神の徳化。


【神木】🔗⭐🔉
【神木】
シンボク
珍しい不思議な木。
〔国〕その神社にあって神霊がやどり、神社と特別深い関係にあるとされる木。


【神功】🔗⭐🔉
【神功】
シンコウ
人間の知恵では考えられないほどに不思議な働き・仕事。
神の働き。


【神主】🔗⭐🔉
【神主】
シンシュ
すべての神の中で主になる神。〔→書経〕
天地の神をまつる祭主。
神をまつって存続させるもとになる者。人民のこと。▽「春秋左氏伝」桓公六年の「夫民神之主也=ソレ民ハ神ノ主ナリ」から。
かたしろ。死者の官位や姓名を書いてみたまやに安置するもの。仏教の位牌イハイにあたる。
カンヌシ〔国〕
神社に奉仕する人の長。禰宜ネギ・祝ハフリの上。
一般に、神官のこと。








【神出鬼没】🔗⭐🔉
【神出鬼没】
シンシュツキボツ〈故事〉いつの間にかあらわれたりいなくなったりする。鬼神のように行動の予想もつかないこと。『神出鬼行シンシュツキコウ』〔唐戯場語〕
漢字源 ページ 3147。