複数辞典一括検索+

【秘事】🔗🔉

【秘事】 ヒジ わからないようにかくしておく事がら。

【秘府】🔗🔉

【秘府】 ヒフ たいせつな記録・文書を保管しておく宮中のくら。また、おもに、宮中の書庫のこと。〔→漢書秘書省の別名。

【秘宝】🔗🔉

【秘宝】 ヒホウ 人に知れないようにしまっておく珍しい宝物。

【秘法】🔗🔉

【秘法】 ヒホウ 秘密の方法。ヒホウ〔仏〕真言宗で行う秘密の祈祷キトウ法。

【秘計】🔗🔉

【秘計】 ヒケイ 「秘策」と同じ。不思議な計画。

【秘要】🔗🔉

【秘要】 ヒヨウ 外からはわかりにくい奥深い要点。人には秘密にしておくたいせつな事がら。

【秘校】🔗🔉

【秘校】 ヒコウ 新しく進士の試験に合格して任官した人。▽その多くが秘書省の校書郎になったことから。

【秘書】🔗🔉

【秘書】 ヒショ たやすく人に見せないたいせつな本。天子の所蔵する書物。秘密の文書。〔国〕大臣・社長などに直属して機密の事務を扱う役。また、その人。

【秘書省】🔗🔉

【秘書省】 ヒショショウ 宮中の文書・記録を扱う役所。梁リョウ代以後、隋ズイ・唐・宋ソウに設けられ、その長官を秘書監という。

【秘匿】🔗🔉

【秘匿】 ヒトク〔国〕人に知られないようにかくす。

【秘経】🔗🔉

【秘経】 ヒケイ 秘密にしてなかなか外部に出さない書物。漢代につくられた、吉凶禍福や未来のことを予言した書物。緯書。ヒキョウ〔仏〕真言秘密の法をといた経典。密教の経典。大日経・金剛頂経・蘇悉地経など。

【秘訣】🔗🔉

【秘訣】 ヒケツ たやすく人に知らせない、物事を行うのに特別なよい方法。奥の手。

【秘術】🔗🔉

【秘術】 ヒジュツ 人に知らせない術。

【秘密】🔗🔉

【秘密】 ヒミツ 人にはかくして知らせないこと。また、その事がら。〔仏〕人にはたやすくわからない奥深い教義。真言宗の教え。「秘密教」「秘密不定教」とも。

【秘結】🔗🔉

【秘結】 ヒケツ 大便がとどこおって出ないこと。便秘。

【秘策】🔗🔉

【秘策】 ヒサク 秘密の計画。『秘謀ヒボウ・秘計ヒケイ』

【秘閣】🔗🔉

【秘閣】 ヒカク 天子の蔵書をしまっておく書庫。宮中の書庫。『秘館ヒカン』尚書省の別名。字を書くときひじをのせる台。

漢字源 ページ 3198