複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【穎秀】🔗⭐🔉【穎秀】 エイシュウ 才知が鋭く秀でていること。 【穎抜】🔗⭐🔉【穎抜】 エイバツ 多くの人に抜きんでていること。 【穎悟】🔗⭐🔉【穎悟】 エイゴ 才知がすぐれてかしこい。さとい。『穎敏エイビン』「伯安入小学、穎悟非凡児=伯安小学ニ入リ、穎悟ニシテ凡児ニアラズ」〔→元好問〕 【穎哲】🔗⭐🔉【穎哲】 エイテツ すぐれてかしこい。また、その人。 【穎異】🔗⭐🔉【穎異】 エイイ かしこくてすぐれている。 【穎脱】🔗⭐🔉【穎脱】 エイダツ〈故事〉袋に入れたきりのさきが突き抜けて袋の外にぬけ出る。才気が多くの人に抜きんでて外にあらわれていること。〔→史記〕 漢字源 ページ 3217。