複数辞典一括検索+
【窮弊】🔗⭐🔉
【窮弊】
キュウヘイ =窮敝。生活に苦しみ、つかれきる。
【窮閭】🔗⭐🔉
【窮閭】
キュウリョ 貧しい村ざと。また、へんぴな村ざと。
【窮蹇】🔗⭐🔉
【窮蹇】
キュウケン 貧乏で苦しみなやむ。
【窮蹙】🔗⭐🔉
【窮蹙】
キュウシュク 困ってちぢこまる。貧乏して困りきる。
【窮廬】🔗⭐🔉
【窮廬】
キュウロ
天幕でつくった住居。
貧乏ずまい。


【窮臘】🔗⭐🔉
【窮臘】
キュウロウ おしつまった年末。▽「臘」は、陰暦十二月に行われる祭りの名。
【窯】🔗⭐🔉
【窯】
15画 穴部 [常用漢字]
区点=4550 16進=4D52 シフトJIS=9771
【窰】異体字異体字
15画 穴部
区点=6763 16進=635F シフトJIS=E27E
《常用音訓》ヨウ/かま
《音読み》 ヨウ(エウ)
〈y
o〉
《訓読み》 かま
《意味》
{名}かま。こねた粘土を入れて、れんが・瓦カワラ・陶磁器などを焼くかま。
{名}かまの名や産地の名につけて、そのかまで焼いた陶磁器であることをあらわす。「汝窯ジョヨウ(汝州産の焼き物)」「御窯ギョヨウ(宮廷のかまで焼いた焼き物)」
《解字》
形声。「穴(あな)+音符羔」。羔(小羊)とは関係がない。
《単語家族》
陶や窰ヨウ(こねる)と同系。
《熟語》
→下付・中付語







漢字源 ページ 3247。