複数辞典一括検索+![]()
![]()
【端行】🔗⭐🔉
【端行】
タンコウ きちんと整った行い。〈対語〉乱行。
【端言】🔗⭐🔉
【端言】
タンゲン きちんと整った話をする。また、そのことば。〈類義語〉正言。
【端委】🔗⭐🔉
【端委】
タンイ 周代に、朝廷で着た礼服。
【端居】🔗⭐🔉
【端居】
タンキョ ふだん。平生。
ハシイ〔国〕家のはしの縁側などにいること。
タンキョ ふだん。平生。
ハシイ〔国〕家のはしの縁側などにいること。
【端的】🔗⭐🔉
【端的】
タンテキ
→〈意味〉
思っていたとおり。はたして。
たよりになるもの。よるべ。
〔国〕あらわれ方やあらわし方が、てっとりばやく的確に物事の要点を示しているさま。
→〈意味〉
思っていたとおり。はたして。
たよりになるもの。よるべ。
〔国〕あらわれ方やあらわし方が、てっとりばやく的確に物事の要点を示しているさま。
【端門】🔗⭐🔉
【端門】
タンモン
宮城の正門。
魯ロの国の城門の名。
宮城の正門。
魯ロの国の城門の名。
【端拱】🔗⭐🔉
【端拱】
タンキョウ
きちんと姿勢を正して、両手をからだの前で組む。天子が何もしないで、徳によって天下をおさめること。
臣下が、きちんとした態度で朝廷に仕えるさま。
きちんと姿勢を正して、両手をからだの前で組む。天子が何もしないで、徳によって天下をおさめること。
臣下が、きちんとした態度で朝廷に仕えるさま。
【端妍】🔗⭐🔉
【端妍】
タンケン 行儀正しくきちんとしていて、容貌があでやかなさま。
【端厚】🔗⭐🔉
【端厚】
タンコウ 行いがきちんとしていて人がらが穏和なさま。
【端荘】🔗⭐🔉
【端荘】
タンソウ きちんと整って、堂々としている。『端重タンチョウ』
【端美】🔗⭐🔉
【端美】
タンビ きりっとして美しいこと。
【端倪】🔗⭐🔉
【端書】🔗⭐🔉
【端書】
タンショ 細かく、きちんと書く。
ハガキ〔国〕郵便はがき。葉書。
ハシガキ〔国〕
手紙のはしにかきそえて書く文章。追伸。
書物の序文。
タンショ 細かく、きちんと書く。
ハガキ〔国〕郵便はがき。葉書。
ハシガキ〔国〕
手紙のはしにかきそえて書く文章。追伸。
書物の序文。
漢字源 ページ 3265。