複数辞典一括検索+

【蓆】🔗🔉

【蓆】 13画 艸部  区点=7278 16進=686E シフトJIS=E4EC 《音読み》 セキ/ジャク〈x〉 《訓読み》 むしろ 《意味》 {形}広く大きい。大きくしきつめたさま。 {名}むしろ。敷物。〈同義語〉→席。 《解字》 会意兼形声。「艸+音符席(しきもの)」。 《熟語》 →下付・中付語

【蒼】🔗🔉

【蒼】 13画 艸部 [人名漢字] 区点=3383 16進=4173 シフトJIS=9193 《音読み》 ソウ(サウ)〈cng〉 《訓読み》 あお(あを)/あおい(あをし) 《名付け》 しげる 《意味》 {名・形}あお(アヲ)。あおい(アヲシ)。干したあお草のような色。生気のないあお色。くすんだあお色をしている。「蒼海ソウカイ」 {形}元気がなくあおざめたさま。色つやがうせたさま。「蒼顔ソウガン」「蒼髪ソウハツ」 {形}草木のあおあおとおい茂るさま。「蒹葭蒼蒼、白露為霜=蒹葭ハ蒼蒼トシテ、白露ハ霜ト為ル」〔→詩経{形}あわてふためくさま。▽ふつうは「倉」と書く。「蒼卒ソウソツ(=倉卒)」「蒼惶ソウコウ(=倉惶)」 《解字》 会意兼形声。「艸+音符倉(くら)」で、倉(納屋)にとりこんだ牧草(または新穀)の色。 《類義》 →青 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語 →主要人名

【蒼山】🔗🔉

【蒼山】 ソウザン 木の茂ったあお黒い山。山名。山東省臨沂リンギ県にある。

漢字源 ページ 3818