複数辞典一括検索+![]()
![]()
【蓮炬】🔗⭐🔉
【蓮炬】
レンキョ はすの花の形につくった手燭テシヨク(手にもって運ぶための燭台)。『蓮燭レンショク』
【蓮荷】🔗⭐🔉
【蓮荷】
レンカ はす。はちす。▽「荷」も、はす。
【蓮華】🔗⭐🔉
【蓮華】
レンゲ
「蓮花
」と同じ。
睡蓮スイレン。▽
はレンカとも読む。
〔国〕草の名。葉は小さい。春、白色や紅紫色の小さい花がまり状に集まって咲く。れんげ草。げんげ。
「蓮花
」と同じ。
睡蓮スイレン。▽
はレンカとも読む。
〔国〕草の名。葉は小さい。春、白色や紅紫色の小さい花がまり状に集まって咲く。れんげ草。げんげ。
【蓮華世界】🔗⭐🔉
【蓮華世界】
レンゲセカイ〔仏〕仏の世界。
【蓮華座】🔗⭐🔉
【蓮華座】
レンゲザ 仏像をのせる、はすの花の形につくった台座。『蓮台レンダイ・蓮座レンザ』
【蓮根】🔗⭐🔉
【蓮根】
レンコン はすの地下茎。『蓮藕レングウ』
【蓮経】🔗⭐🔉
【蓮経】
レンキョウ〔仏〕「妙法蓮華経」の略。法華経ホケキョウの別名。
【蓮塘】🔗⭐🔉
【蓮塘】
レントウ はすの生えている池。はすいけ。『蓮池レンチ』
【蕎】🔗⭐🔉
【蕎】
15画 艸部
区点=2230 16進=363E シフトJIS=8BBC
《音読み》 キョウ(ケウ)
/ギョウ(ゲウ)
〈qi
o〉
《意味》
{名}薬草の一種。利尿剤として使われる。有毒。たかとうだい。
「蕎麦キョウバク」とは、そば。(イ)草の名。高さは五〇センチメートルぐらい。夏から秋にかけて白色の小花が咲く。実からそば粉をつくる。くろむぎ。そばむぎ。(ロ)食品の名。そば粉でつくる。そば。
《解字》
会意兼形声。「艸+音符喬キョウ(すんなりと背がたかい)」。
15画 艸部
区点=2230 16進=363E シフトJIS=8BBC
《音読み》 キョウ(ケウ)
/ギョウ(ゲウ)
〈qi
o〉
《意味》
{名}薬草の一種。利尿剤として使われる。有毒。たかとうだい。
「蕎麦キョウバク」とは、そば。(イ)草の名。高さは五〇センチメートルぐらい。夏から秋にかけて白色の小花が咲く。実からそば粉をつくる。くろむぎ。そばむぎ。(ロ)食品の名。そば粉でつくる。そば。
《解字》
会意兼形声。「艸+音符喬キョウ(すんなりと背がたかい)」。
漢字源 ページ 3839。
15画 艸部
区点=7291 16進=687B シフトJIS=E4F9
《音読み》 キョク
「蕀苑キョクエン」とは、草の名。山野に自生する。根は薬用。遠志オンジ。いとひめはぎ。
《解字》
会意兼形声。「艸+音符棘キョク(いばら)」。