複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【薫化】🔗⭐🔉【薫化】 クンカ 徳の力で人を感化する。 【薫天】🔗⭐🔉【薫天】 クンテン 天を焼く。勢いが盛んなことのたとえ。「薫天意気、連宮掖=薫天ノ意気、宮掖ニ連ナル」〔→呉偉業〕正月の七日に、露天でせんべいを焼くこと。 【薫灼】🔗⭐🔉【薫灼】 クンシャク =熏灼。くすべて焼く。かおりや熱がしみこむ。転じて、勢力が盛んで権威があり、他を圧迫すること。 【薫沐】🔗⭐🔉【薫沐】 クンモク 香草をからだにぬって、沐浴モクヨクする。 【薫育】🔗⭐🔉【薫育】 クンイク 徳の力で感化育成する。「薫粥」と同じ。 【薫物】🔗⭐🔉【薫物】 タキモノ〔国〕種々の香を練り合わせたもの。煉香ネリコウ。香をたきくゆらすこと。 漢字源 ページ 3840。