複数辞典一括検索+![]()
![]()
【調馬】🔗⭐🔉
【調馬】
チョウバ
馬をのりならす。
馬を徴発する。
馬をのりならす。
馬を徴発する。
【調停】🔗⭐🔉
【調停】
チョウテイ 争っている両者の間にたって和解させること。
【調理】🔗⭐🔉
【調理】
チョウリ
物事をぐあいよくととのえおさめる。「然後調理四時、太和万物=シカル後ニ四時ヲ調理シ、万物ヲ太和スルナリ」〔→荘子〕
からだのバランスをととのえる。保養する。
〔国〕食物をうまく料理すること。
物事をぐあいよくととのえおさめる。「然後調理四時、太和万物=シカル後ニ四時ヲ調理シ、万物ヲ太和スルナリ」〔→荘子〕
からだのバランスをととのえる。保養する。
〔国〕食物をうまく料理すること。
【調達】🔗⭐🔉
【調達】
チョウタツ
ととのい通じる。物事がよく調和すること。
〔国〕品物を相手の注文どおりにとりそろえること。また、品物を注文どおりにとりそろえておくること。
ととのい通じる。物事がよく調和すること。
〔国〕品物を相手の注文どおりにとりそろえること。また、品物を注文どおりにとりそろえておくること。
【調遣】🔗⭐🔉
【調遣】
チョウケン 軍隊や人員をうごかす。
【調節】🔗⭐🔉
【調節】
チョウセツ まんべんなくととのえてほどよく加減する。
【調摂】🔗⭐🔉
【調摂】
チョウセツ からだのぐあいをととのえ、健康を保つ。
【調練】🔗⭐🔉
【調練】
チョウレン
まんべんなく練りあげる。よくならす。
〔国〕兵士を訓練する。練兵。
まんべんなく練りあげる。よくならす。
〔国〕兵士を訓練する。練兵。
【調戯】🔗⭐🔉
【調戯】
チョウギ たわむれふざける。
【調整】🔗⭐🔉
【調整】
チョウセイ ある基準にあわせて正しくととのえる。
【調護】🔗⭐🔉
【調護】
チョウゴ
うまくやりくりしてもりたてる。
物事をととのえおさめる。
うまくやりくりしてもりたてる。
物事をととのえおさめる。
漢字源 ページ 4141。
15画 言部
区点=7559 16進=6B5B シフトJIS=E67A
《音読み》 テン(テム)
〈ch
n〉
《訓読み》 へつらう(へつらふ)
《意味》
{動}へつらう(ヘツラフ)。人の気に入るようなことをいってこびる。おもねる。「貧而無諂=貧シクシテ諂フコト無シ」〔
{動}よこしまなことをする。
《解字》
会意兼形声。右側の字(音カン・タン)は、くぼむ、穴におとすの意をあらわす。諂はそれを音符とし、言を加えた字。わざとへりくだって、相手を穴におとすこと。
《熟語》