複数辞典一括検索+

【諜知】🔗🔉

【諜知】 チョウチ ひそかにさぐって敵のようすを知ること。

【諜候】🔗🔉

【諜候】 チョウコウ ひそかにようすをさぐる。また、その人。

【諜報】🔗🔉

【諜報】 チョウホウ ひそかに敵の秘密などをさぐって味方に知らせる。また、その知らせ。

【諜諜】🔗🔉

【諜諜】 チョウチョウ =喋喋。口数が多く、よくしゃべるさま。

【諦】🔗🔉

【諦】 16画 言部  区点=3692 16進=447C シフトJIS=92FA 《音読み》 テイ/タイ〈d〉 《訓読み》 つまびらかにする(つまびらかにす)/つまびらか(つまびらかなり)/あきらか(あきらかなり)/まこと/あきらめる(あきらむ) 《意味》 {動・形}つまびらかにする(ツマビラカニス)。つまびらか(ツマビラカナリ)。あきらか(アキラカナリ)。いろいろ観察をまとめて、真相をはっきりさせる。また、はっきりしている。「諦視テイシ」 {名}まこと。全体をとりまとめて見通した真相。 {名}〔仏〕真理。また、悟り。 〔国〕あきらめる(アキラム)。しかたがない、またはできないとして物事をやめる。思い切る。 《解字》 会意兼形声。「言+音符帝(しめくくる)」。 《単語家族》 締テイ(しめくくる)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

【諦思】🔗🔉

【諦思】 テイシ とりまとめて、よく考える。

【諦料】🔗🔉

【諦料】 テイリョウ 全体をとりまとめて見とおす。

【諦聴】🔗🔉

【諦聴】 テイチョウ 注意してよく聞く。

【諦観】🔗🔉

【諦観】 テイカン 全体を見とおしてよく見る。『諦視テイシ』〔国〕物事をさとってあきらめること。また、物事をさとって超越すること。タイカン〔仏〕真理をさとる。

漢字源 ページ 4155