複数辞典一括検索+
【諷旨】🔗⭐🔉
【諷旨】
フウシ =風旨。それとなく遠まわしに述べた考え。
【諷詠】🔗⭐🔉
【諷詠】
フウエイ 詩歌を節をつけてうたう。
【諷意】🔗⭐🔉
【諷意】
フウイ
思っていることをそれとなく遠まわしにいう。
それとなくほのめかしていった意味。


【諷誦】🔗⭐🔉
【諷誦】
フウショウ 詩文などをそらで読む。
フジュ〔仏〕経文・偈頌ゲジュなどを声を出して読む。


【諷諭】🔗⭐🔉
【諷諭】
フウユ =風諭。それとなく遠まわしにさとす。
【諷謡】🔗⭐🔉
【諷謡】
フウヨウ 節をつけてうたう歌謡。
【諞】🔗⭐🔉
【諞】
16画 言部
区点=7570 16進=6B66 シフトJIS=E686
《音読み》 ヘン
/ベン
〈pi
n〉
《意味》
{動}たくみにことばをあやつる。ぺらぺらとうまくしゃべる。
《解字》
会意兼形声。「言+音符扁ヘン(うすい)」。うすっぺらなことばをもてあそぶこと。




漢字源 ページ 4156。