複数辞典一括検索+

【謾欺】🔗🔉

【謾欺】 マンギ あざむいてだます。〈同義語〉瞞欺。〈類義語〉欺謾ギマン。

【謾語】🔗🔉

【謾語】 マンゴ でたらめな話。

【謾誕】🔗🔉

【謾誕】 マンタン でたらめな話をする。でたらめな大ぼら。〈類義語〉誕謾タンマン。

【謾罵】🔗🔉

【謾罵】 マンバ =慢罵。あなどりののしる。人をばかにしてむやみにののしること。

【譁】🔗🔉

【譁】 17画 言部  区点=7586 16進=6B76 シフトJIS=E696 【嘩】異体字異体字 13画 口部 区点=1862 16進=325E シフトJIS=89DC 《音読み》 カ(ク/ゲ〈hu〉 《訓読み》 かまびすしい(かまびすし) 《意味》 カス{動・形}かまびすしい(カマビスシ)。わあわあと騒ぐ。やかましい。〈類義語〉→喧ケン。「嗟人無譁聴命=嗟人譁スルコト無ク命ヲ聴ケ」〔→書経〕 《解字》 形声。華カは「艸+垂+音符于」の会意兼形声文字で、型に咲く花をあらわすが、ここでは、たんなる音符にすぎない。譁は「言+音符華」で、わあわあと大声でやかましくいう声をあらわす擬声語。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

【譁笑】🔗🔉

【譁笑】 カショウ やかましく笑い騒ぐ。

漢字源 ページ 4175