複数辞典一括検索+

【豊殺】🔗🔉

【豊殺】 ホウサイ 「豊約」と同じ。肥えてゆったりしていることと、やせてぎすぎすしていること。

【豊羞】🔗🔉

【豊羞】 ホウシュウ 豊かでおいしい供え物。ごちそう。

【豊悴】🔗🔉

【豊悴】 ホウスイ =豊瘁。物事が盛んなことと、衰えること。盛衰。

【豊偉】🔗🔉

【豊偉】 ホウイ からだが肥えて大きいこと。

【豊富】🔗🔉

【豊富】 ホウフ 財物などがたくさんあって富んでいること。「豊余」と同じ。

【豊満】🔗🔉

【豊満】 ホウマン 物が満ち足りるほどじゅうぶんにある。からだの肉づきがよいこと。『豊盈ホウエイ』

【豊葦原】🔗🔉

【豊葦原】 トヨアシハラ〔国〕日本国の美称。

【豊歳】🔗🔉

【豊歳】 ホウサイ 豊作の年。『豊年ホウネン』〈類義語〉楽歳。「豊歳驩声動四隣=豊歳ノ驩声四隣ヲ動ス」〔→陸游

【豊稔】🔗🔉

【豊稔】 ホウジン 作物が豊かにみのる。『豊作ホウサク・豊穰ホウジョウ・豊熟ホウジュク・豊登ホウトウ』

【豊楽】🔗🔉

【豊楽】 ホウラク 物資が豊富で、人民が生活を楽しむ。

【豊寡】🔗🔉

【豊寡】 ホウカ 多いことと、少ないこと。

【豊歉】🔗🔉

【豊歉】 ホウケン 豊作と不作。

【豊碑】🔗🔉

【豊碑】 ホウヒ 功徳をほめたたえてたてた大きな石碑。棺を墓穴におろすとき、綱を結びつけるためにたてる木の柱。▽四すみにたて、石碑の形をしている。

【豊潔】🔗🔉

【豊潔】 ホウケツ 供え物が豊かで清らかなこと。

【豊潤】🔗🔉

【豊潤】 ホウジュン 豊かでうるおいがある。財産や物資がたくさんあって富んでいること。甘い液などが多く含まれていること。

【豊頬】🔗🔉

【豊頬】 ホウキョウ 肉づきの豊かなふっくらとしたほお。

【豊壌】🔗🔉

【豊壌】 ホウジョウ よく肥えた土地。

【豊膳】🔗🔉

【豊膳】 ホウゼン 豊かな食膳。料理がたくさんのっている食膳。

【豊爵】🔗🔉

【豊爵】 ホウシャク 名誉ある位。栄誉の位。

【豊艶】🔗🔉

【豊艶】 ホウエン 女が肉づきが豊かでなまめかしいこと。

【豊麗】🔗🔉

【豊麗】 ホウレイ ゆったりしていてうるわしい。

【豊饒】🔗🔉

【豊饒】 ホウジョウ 作物などが豊かで多いこと。作物などが豊かにみのる。地味が肥えていること。

漢字源 ページ 4198