複数辞典一括検索+![]()
![]()
【趙岐】🔗⭐🔉
【趙岐】
チョウキ〈人名〉?〜201 後漢の官吏・学者。長陵(陝西センセイ省咸陽カンヨウ市)の人。はじめの名は嘉カ、のち、岐。正直で正義の心が強かった。献帝のとき、太常となった。著に『孟子モウシ章句』などがある。
【趙匡胤】🔗⭐🔉
【趙匡胤】
チョウキョウイン(宋)〈人名〉927〜76 北宋ホクソウ第一代の天子。在位960〜76。姓名は趙匡胤チョウキョウイン。五代の後周に仕え、しばしば戦功をたてた。節度使となり、契丹キッタンと北漢との侵攻を防ぐため出兵し、後周の恭帝の譲りを受けて、国を宋と号した。その弟の太宗のときに中国の統一を成し遂げた。
【趙高】🔗⭐🔉
【趙高】
チョウコウ〈人名〉?〜前207 秦シン代の宦官カンガン。始皇帝没後、丞相ジョウショウ李斯リシとはかって二世皇帝胡亥コガイを立て、さらに二世を殺し子嬰シエイを立てた。
【趙執信】🔗⭐🔉
【趙執信】
チョウシツシン〈人名〉1662〜1744 清シン初の詩人。益都(山東省益都県)の人。字アザナは伸符。古詩の声調について『声調譜』を著した。
【趙勝】🔗⭐🔉
【趙勝】
チョウショウ〈人名〉→「平原君ヘイゲンクン」
【趙盾】🔗⭐🔉
【趙盾】
チョウトン〈人名〉春秋時代、晋シンの将軍・大臣。諡オクリナは宣子。主君の霊公をいさめて殺されそうになり、国境近くまで逃げたが、霊公が殺されたのでもどり、成公を周から迎えた。
【趙飛燕】🔗⭐🔉
【趙飛燕】
チョウヒエン〈人名〉前漢代、成帝の皇后。舞がうまく軽やかでつばめに似ているとされ、飛燕と呼ばれた。絶世の美女で妹と共に成帝に召された。小説『飛燕外伝』の主人公。
【趙普】🔗⭐🔉
【趙普】
チョウフ〈人名〉922〜92 北宋ホクソウの功臣。趙匡胤チョウキョウインの推戴運動の中心者でのち宰相。性は剛毅ゴウキ果断、文治主義の基礎を固めた。
【趙子昂】🔗⭐🔉
【趙子昂】
チョウシコウ・チョウモウフ〈人名〉孟[フ]は本名。1254〜1322 元ゲン代初期の詩人・書家・画家。呉興(浙江セッコウ省)の人。子昂は字アザナ、ほかに松雪道人・鴎波オウハ道人など、諡オクリナは文敏。書では王羲之オウギシの書の正統を守った。もと宋ソウの皇族だったが、元の翰林カンリン学士承旨となった。著に『雪斎詩集』がある。
漢字源 ページ 4288。