複数辞典一括検索+

【軒轅】🔗🔉

【軒轅】 ケンエン〈人名〉→「黄帝コウテイ」

【転】🔗🔉

【転】 11画 車部 [三年] 区点=3730 16進=453E シフトJIS=935D 【轉】旧字人名に使える旧字 18画 車部 区点=7759 16進=6D5B シフトJIS=E77A 《常用音訓》テン/ころ…がす/ころ…がる/ころ…げる/ころ…ぶ 《音読み》 テン〈zhun・zhun〉 《訓読み》 ころがる/ころげる/ころがす/ころぶ/まろぶ/うつる/ころばす/はこぶ/うたた 《名付け》 うたた・たた・ひろ 《意味》 テンズ{動}ころぶ。まろぶ。円をえがいてころがる。「回転」「旋転(ぐるぐるまわる)」「三転三起」 テンズ{動}うつる。ころがるように、つぎつぎとうつっていく。まわり舞台のように次々とかわる。「転移」「天運地転=天ハ運リ地ハ転ル」 テンズ{動}ころばす。物をころがして場所をかえる。向きをかえる。▽去声に読む。「転石=石ヲ転バス」「転委」 {動}はこぶ。中継ぎをとおしてはこぶ。▽去声に読む。「転致(中継ぎをとおしてとどける)」「転運」「転輸」 {副}うたた。時がたつにつれて程度がだんだん激しくなるさま。ますます。〈類義語〉→愈ユ。「転淒涼=ウタタ淒涼ナリ」 {単位}回転する数を数えることば。また、音韻図を転図といい、それを第一転、第二転と数える。「再転(二度回転する)」「韻鏡の四十三転」 {動}〔俗〕道路のかどをまるくまがる。「転彎チュアンワン(かどをまがる)」 《解字》 会意兼形声。專(=専)の原字は、まるい紡錘の重りを描いた象形文字。專は、それに寸(手)をそえたもので、まるく回転するの意を含む。轉は「車+音符專セン・タン」で、車のように回転すること。→専 《単語家族》 團(=団。まるい)と同系。 《類義》 回は、ぐるぐるまわること。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

【転丸】🔗🔉

【転丸】 テンガン・タマヲコロバス たまをころがす。▽物事がたやすいこと、勢いの激しいことにたとえる。

漢字源 ページ 4341