複数辞典一括検索+
【専】🔗⭐🔉
【専】
9画 寸部 [六年]
区点=3276 16進=406C シフトJIS=90EA
【專】旧字人名に使える旧字
11画 寸部
区点=5383 16進=5573 シフトJIS=9B93
《常用音訓》セン/もっぱ…ら
《音読み》 セン
〈zhu
n〉
《訓読み》 もっぱら/もっぱらにする(もっぱらにす)
《名付け》 あつし・あつむ・たか・もろ
《意味》
{副・形}もっぱら。それだけひとすじに。ひたすら。〈対語〉→雑。「専一」「専以其事責其功=専ラソノ事ヲモッテソノ功ヲ責ム」〔→韓非〕
{動}もっぱらにする(モッパラニス)。ひとりじめにする。また、自分ひとりでする。〈同義語〉→擅。「専政=政ヲ専ラニス」「専夜=夜ヲ専ラニス」「専其利三世矣=ソノ利ヲ専ラニスルコト三世ナリ」〔→柳宗元〕
《解字》
会意兼形声。上部が原字で、糸をよる重り(紡錘ボウスイ)を描いた象形文字(音セン・タン)。專はそれに寸(て)をそえた字。重りの紡錘は、何本もの原糸を一つにまとめ、かつ一か所にとどまり動揺しないので、そこから専一の意を生じた。また、まるい重りの意を含み、甎セン・磚セン(まるい石やかわら)などの原字である。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語








漢字源 ページ 1278 での【専】単語。