複数辞典一括検索+

【転餉】🔗🔉

【転餉】 テンショウ 軍用の食糧をもちはこぶ。「老弱罷転餉=老弱ハ転餉ニ罷ル」〔→漢書

【転遷】🔗🔉

【転遷】 テンセン 物事の状態が次々とうつりかわる。

【転蓬】🔗🔉

【転蓬】 テンポウ 風にふきとばされてころがっていく蓬ホウ。飛蓬ヒホウ。▽あちこちめぐり歩き、居所の定まらない生活にたとえる。

【転輪王】🔗🔉

【転輪王】 テンリンオウ〔仏〕天から授かったという輪宝リンポウ(神聖な車輪)をころがして空中を飛びながら四方を降伏させるという王。全世界を統治する王。転輪聖王テンリンジョウオウ。▽梵語ボンゴで車輪を転がす人の訳。

【転輸】🔗🔉

【転輸】 テンユ・テンシュ 物資を輸送する。

【転轂】🔗🔉

【転轂】 テンコク・コクヲテンズ こしき(=轂。車輪の軸うけ)をまわす。車で荷物を運ぶ。また、その者。

【転燭】🔗🔉

【転燭】 テンショク ともしびの火を別のともしびにうつすこと。▽富み栄えたり、貧乏になったりすることにたとえる。「転燭飄蓬一夢帰=転燭飄蓬一夢帰ル」

【転瞬】🔗🔉

【転瞬】 テンシュン まばたきする。▽ほんの短い間であることにたとえる。

【転職】🔗🔉

【転職】 テンショク・ショクヲテンズ ある職業から他の職業にかわること。官吏などがその職務から他の職務にかわること。

【転闘】🔗🔉

【転闘】 テントウ あちこち場所をうつして戦う。『転戦テンセン』「転闘逐北=転闘シテ北グルヲ逐フ」〔→史記〕「一身転戦三千里」〔→王維

【転{顛}覆】🔗🔉

【転{顛}覆】 テンプク ひっくりかえる。また、ひっくりかえす。政府など、組織体が対立者の勢力に負けて滅びること。また、対立者が組織体を負かして滅ぼすこと。

【転籍】🔗🔉

【転籍】 テンセキ・セキヲテンズ 戸籍・学籍などを他にうつすこと。

【軟】🔗🔉

【軟】 11画 車部 [常用漢字] 区点=3880 16進=4670 シフトJIS=93EE 《常用音訓》ナン/やわ…らか/やわ…らかい 《音読み》 ナン/ネン/ゼン〈run〉 《訓読み》 やわらか/やわらかい(やわらかし) 《意味》 {形}やわらかい(ヤワラカシ)。ぐんにゃりとしているさま。かたい手ごたえがない。〈対語〉→硬。〈類義語〉→柔。「柔軟」「軟弱」 {形}ふやけて軽い。つまっていない。「軟半(二分の一弱)」 《解字》 会意兼形声。右側はもと「而(やわらかいひげ)+大」からなる会意文字で、やわらかでゆとりのあることを示す。軟の本字はそれを音符とし、車を加えた字で、車がやわらかく動いて、手ごたえのないことを示す。のち「車+欠(かがむ)」となった。 《類義》 柔は、しなやかなこと。 《異字同訓》 やわらかい/やわらかだ。 →柔 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 4345