複数辞典一括検索+

【迅風】🔗🔉

【迅風】 ジンプウ 急にはげしく吹く風。はやて。疾風。

【迅疾】🔗🔉

【迅疾】 ジンシツ とぶようにはやい。『迅速ジンソク・迅捷ジンショウ』

【迅雷】🔗🔉

【迅雷】 ジンライ 急にはげしくなる雷。〈類義語〉疾雷。「迅雷風烈必変=迅雷風烈ニハ必ズ変ズ」〔→論語目にもとまらぬはやさで物事をすることのたとえ。「疾風迅雷」

【迅電不及瞑目】🔗🔉

【迅電不及瞑目】 ジンデンメヲメイスルニオヨバズ〈故事〉いなびかりがはやくて、目をふさぐひまがない。▽事があまりに急におこって、それをふせぐ用意をするひまがないことのたとえ。〔六韜〕

【迅激】🔗🔉

【迅激】 ジンゲキ 風や流れなどが、はやくてはげしい。

【迅邁】🔗🔉

【迅邁】 ジンマイ 乗り物や月日が、さっさと過ぎてゆく。〈類義語〉速邁ソクマイ。

【迅瀬】🔗🔉

【迅瀬】 ジンライ はやせ。

【辻】🔗🔉

【辻】 5画 部  〔国〕 区点=3652 16進=4454 シフトJIS=92D2 《訓読み》 つじ 《意味》 つじ。十字路。道ばた。「辻説法」 《解字》 会意。「十(十字路の形)+(いく)」。 《熟語》 →熟語

【辻褄】🔗🔉

【辻褄】 ツジツマ〔国〕終始一貫すべき、物事の道理・筋道。「辻褄が合わない」

【迂】🔗🔉

【迂】 6画 部  区点=1710 16進=312A シフトJIS=8949 《音読み》 ウ〈y〉〈y〉 《意味》 ウナリ{形・動}まわりくどい。また、物事にうとくて実際的でない。目的にまっすぐ向かわず、遠まわりする。「迂遠ウエン」「迂闊ウカツ」「有是哉、子之迂也=コレ有ルカナ、子ノ迂ナルヤ」〔→論語{名}まわり道。 《解字》 会意兼形声。「+音符于ウ(つかえてまがる)」。 《単語家族》 宇(型にまがった屋根)盂ウ(型にまがった器)紆ウ(曲線をなす)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

【迂久】🔗🔉

【迂久】 ウキュウ しばらくして。〈類義語〉良久。「迂久大酔而還=迂久大イニ酔ヒテ還ル」〔→後漢書

漢字源 ページ 4391