複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ【遅旦】🔗⭐🔉【遅旦】 チタン 日の出をまつころ。夜明け。『遅明チメイ』 【遅回】🔗⭐🔉【遅回】 チカイ =遅廻。ぶらぶらさまよう。ためらう。ぐずぐずしてなかなか決心しないこと。「遅回自負平生意=遅回シテミヅカラ平生ノ意ニ負ク」〔→王安石〕 【遅延】🔗⭐🔉【遅延】 チエン 物事が定められた時より遅れて長びく。『遅引チイン』 【遅速】🔗⭐🔉【遅速】 チソク 遅いこととはやいこと。『遅疾チシツ』「所未定知者、修短遅速間=イマダ定カニ知ラザル所ノ者ハ、修短遅速ノ間ナリ」〔→白居易〕 【遅留】🔗⭐🔉【遅留】 チリュウ ぐずぐずとどまる。ぐずつく。もたつく。〈類義語〉滞留。 【遅遅】🔗⭐🔉【遅遅】 チチ 物事がぐずぐずして進まないさま。「遅遅鐘鼓、初長夜=遅遅タル鐘鼓、初メテ長キ夜」〔→白居易〕日が長くてのどかなさま。「春日遅遅=春ノ日ハ遅遅タリ」〔→詩経〕ゆったりしてこせこせしないさま。〔→礼記〕気がすすまないさま。「意恐遅遅帰=意恐ル遅遅トシテ帰ランコトヲ」〔→孟郊〕 【遅鈍】🔗⭐🔉【遅鈍】 チドン 理解やからだの動きがのろくてにぶい。のろま。 漢字源 ページ 4459。