複数辞典一括検索+![]()
![]()
【重大】🔗⭐🔉
【重大】
ジュウダイ 事がらの影響が大きくて簡単に処理できず、たいせつにとり扱うべきであること。
【重午】🔗⭐🔉
【重午】
チョウゴ 陰暦五月五日の節句。端午タンゴの節句。重五。▽「午」と「五」は音が同じ。五をかさねた節句の意。
【重心】🔗⭐🔉
【重心】
ジュウシン 物体の重さの中心と考えられる点。
【重圧】🔗⭐🔉
【重圧】
ジュウアツ 重く押さえつける。強い圧力で押えつける。また、押さえつける強い圧力。
【重囚】🔗⭐🔉
【重囚】
ジュウシュウ 重い罪をおかして捕らえられ、囚人となった者。重罪人。〈対語〉軽囚。
【重出】🔗⭐🔉
【重出】
ジュウシュツ・チョウシュツ 同じ話・記事などが二度以上あらわれること。
【重犯】🔗⭐🔉
【重犯】
ジュウハン
重い罪の犯罪。
犯行を重ねる。たび重ねて犯罪をおかすこと。
重い罪の犯罪。
犯行を重ねる。たび重ねて犯罪をおかすこと。
【重刑】🔗⭐🔉
【重刑】
ジュウケイ
重い刑罰。
ケイヲオモクス刑罰を重くする。
重い刑罰。
ケイヲオモクス刑罰を重くする。
【重光】🔗⭐🔉
【重光】
チョウコウ
徳の光を重ねる。りっぱな天子が次々と世にあらわれること。〔→書経〕
太歳(木星)が辛にある辛カノトの年のこと。万物が成熟して光り輝く年。
ヒカリヲカサヌ一つの光るもののほかにも光るものがある。太陽と月がいっしょに出ていること。
徳の光を重ねる。りっぱな天子が次々と世にあらわれること。〔→書経〕
太歳(木星)が辛にある辛カノトの年のこと。万物が成熟して光り輝く年。
ヒカリヲカサヌ一つの光るもののほかにも光るものがある。太陽と月がいっしょに出ていること。
【重名】🔗⭐🔉
漢字源 ページ 4568。
ゲンヲオモンズ約束をたいせつにする。
〔国〕同じ意味のことばを重ねた形のことば。「豌豆豆エンドウマメ」「ひにち」など。