複数辞典一括検索+

【金闕】🔗🔉

【金闕】 キンケツ 道教で、天帝の住んでいる宮殿。天子の宮殿。宮城。宮闕キュウケツ。

【金鎖】🔗🔉

【金鎖】 キンサ 黄金でつくったくさり。「雨抛金鎖甲=雨ニハ抛ツ金鎖ノ甲」〔→杜甫黄金でつくったじょうまえ。

【金覆輪】🔗🔉

【金覆輪】 キンプクリン〔国〕黄金、または金色の塗料などで、ふちのところを細くおおって飾ったもの。鍔ツバ・鞍クラなどに用いる。「金覆輪の鞍を置く」

【金鞭】🔗🔉

【金鞭】 キンベン 黄金でつくったむち。「章台走馬著金鞭=章台馬ヲ走ラセテ金鞭ヲ著ク」〔→李白

【金鏡】🔗🔉

【金鏡】 キンキョウ 黄金で飾った鏡。月の別名。「天上分金鏡=天上金鏡ヲ分カツ」〔→李賀輝かしい道徳・人がらのたとえ。

【金鶏】🔗🔉

【金鶏】 キンケイ 天上にすむというにわとり。また、にわとりの美称。「金鶏障下養為児=金鶏障下養ツテ児ト為ス」〔→白居易鳥の名。きんけい。〈同義語〉錦鶏。罪人の罪を許す詔勅を発する日に、竿サオの先に掲げる、黄金で飾った鶏の像。「何日金鶏放赦回=イヅレノ日カ金鶏放赦シテ回ラン」〔→李白

【金蘭】🔗🔉

【金蘭】 キンラン〈故事〉友人との交わりが非常にかたく、清らかなことの形容。▽「易経」繋辞伝上の「二人同心、其利断金、同心之言、其臭如蘭=二人心ヲ同ジクスレバ、ソノ利キコト金ヲ断ツ、心ヲ同ジクスルノ言ハ、ソノ臭蘭ノゴトシ」から。

【金蘭交】🔗🔉

【金蘭交】 キンランノマジワリ〈故事〉非常にかたく、また清らかにむすばれた友人どうしのつきあい。『金蘭契キンランノチギリ』

【金鏤】🔗🔉

【金鏤】 キンロウ さじ、しゃくなどに、黄金をちりばめる。

【金鐸】🔗🔉

【金鐸】 キンタク 昔、軍隊に関する事がらの布令を出すときに振りならした大きな鈴。

【金罍】🔗🔉

【金罍】 キンライ 黄金で美しく飾った酒だる。▽一説に、「罍」は、雲雷の模様のある酒だる。

【金襴】🔗🔉

【金襴】 キンラン 錦ニシキの一種。平らな金糸を横糸にして模様を織り出したもの。

【金轡】🔗🔉

【金轡】 キンピ 黄金で飾った美しいくつわや、たづな。

漢字源 ページ 4591