複数辞典一括検索+

【長嘆息】🔗🔉

【長嘆息】 チョウタンソク 長くためいきをついてなげく。『長歎チョウタン・長息チョウソク・長吁チョウウ』

【長楽】🔗🔉

【長楽】 チョウラク 長い間楽しむこと。長い楽しみ。楽しみをます。漢の長安城にあった宮殿の名。「長楽宮チョウラクキュウ」のこと。

【長歌】🔗🔉

【長歌】 チョウカ 声を長くひきのばして歌う。「長歌勧之肯出游=長歌コレニ勧メアヘテ出游セシム」〔→黄庭堅句数が多くて長い詩歌。〔国〕和歌の一体。五音・七音の句を交互に連ね、最後を七音・七音の句で結ぶもの。

【長駆】🔗🔉

【長駆】 チョウク 軍隊が馬などで遠い地方まで一気に遠征すること。「胡騎長駆五六年=胡騎長駆ス五六年」〔→杜甫長い距離を走って遠くの目的地までいくこと。『長駈チョウク』

【長語】🔗🔉

【長語】 チョウゴ 長い話。「不敢長語臨交衢=アヘテ長語シテ交衢ニ臨マズ」〔→杜甫

【長髪賊】🔗🔉

【長髪賊】 チョウハツゾク 清シン代、洪秀全コウシュウゼンが首長となって反乱をおこした徒党を清朝側からいったことば。▽清の風俗である辮髪ベンパツをせず、長髪にしていたことから。→「太平天国」

【長駕】🔗🔉

【長駕】 チョウガ 車や馬に乗って遠くまでいくこと。遠方まで従え治めること。

【長鋏】🔗🔉

【長鋏】 チョウキョウ 刃の長いはさみ。転じて、大人物のこと。▽中国の戦国時代の毛遂が、自分を自薦していったことば。刀身の長い刀。▽一説に、つかの長い剣。

【長鋏帰来乎】🔗🔉

【長鋏帰来乎】 チョウキョウカエランカ〈故事〉→「弾鋏」

【長殤】🔗🔉

【長殤】 チョウショウ 十六歳から十九歳までに死ぬこと。若死に。〔→儀礼

【長嘶】🔗🔉

【長嘶】 チョウセイ 長く声をひいていななく。また、馬の長いいななき。

【長慮】🔗🔉

【長慮】 チョウリョ 長い間考える。将来のことまで考える。遠慮。すぐれた考え。

【長頸烏喙】🔗🔉

【長頸烏喙】 チョウケイウカイ〈故事〉長いくびと、からすのくちばしのようにとがった口。忍耐強いが残忍で欲深く疑い深いので、困苦は共にすることができても、安楽は共にすることができない人の人相とされる。〔→史記

漢字源 ページ 4678