複数辞典一括検索+

【隠見】🔗🔉

【隠見】 インケン =隠現。あらわれたり、隠れて見えなくなったりすること。見え隠れする。

【隠忍】🔗🔉

【隠忍】 インニン 心中に隠してじっとがまんすること。「隠忍自重」

【隠居】🔗🔉

【隠居】 インキョ 俗世をさけて世事から退き、静かに暮らす。また、その人。「隠居放言=隠居シテ放ニ言フ」〔→論語〔国〕旧民法で、戸主がその地位を家督相続人に譲ること。〔国〕家督を譲り、自分では職業につかないで暮らすこと。また、その人。

【隠者】🔗🔉

【隠者】 インジャ 煩わしい俗世間から隠れて静かに暮らしている人。『隠士インシ・隠君インクン』

【隠映】🔗🔉

【隠映】 インエイ 隠れたり、あらわれて光に照りはえたりする。見えなくなったり、見えたりすること。「異彩奇文相隠映=異彩ト奇文ト相ヒニ隠映ス」〔→白居易

【隠括】🔗🔉

【隠括】 インカツ 曲がった木・枝などに押しあてて、まっすぐにするための道具。「不恃隠括=隠括ヲ恃マズ」〔→韓非直して正しくすること。

【隠退】🔗🔉

【隠退】 インタイ 世間の公的な活動をやめて、静かに暮らすこと。

【隠度】🔗🔉

【隠度】 インタク 人に知られないように、ひそかにはかりごとをめぐらす。

【隠約】🔗🔉

【隠約】 インヤク ぼんやりとしてはっきりしない。▽「約」は、小さく締まってめだたない。ちらちらと見え隠れする。文は簡単だが、意味は奥深いこと。「夫詩書隠約者、欲遂其志之思也=ソレ詩書ノ隠約ナル者ハ、ソノ志ノ思ヒヲ遂ゲント欲スルナリ」〔→史記困難にあって、人知れず苦しむ。「飢渇隠約」〔→荘子

【隠宮】🔗🔉

【隠宮】 インキュウ 宮刑のこと。▽宮刑を施したあと、百日間、へやにとじこめておくことから。

【隠耕】🔗🔉

【隠耕】 インコウ 人里を離れて耕作する。俗世をさけて静かに暮らすこと。「舎国而隠耕=国ヲ舎テテ隠耕ス」〔→列子

【隠疾】🔗🔉

【隠疾】 インシツ 衣服で隠れて人にわからない病気。▽一説に、「隠」も病。

漢字源 ページ 4788