複数辞典一括検索+
【静修】🔗⭐🔉
【静修】
セイシュウ 身や心をすみわたった状態にして、学問や徳行をおさめる。
【静息】🔗⭐🔉
【静息】
セイソク じっと止まって、動きがなくなること。また活動しなくなること。
【静泰】🔗⭐🔉
【静泰】
セイタイ 静かでやすらかな。『静安セイアン・静寧セイネイ』「清虚静泰」
【静脈】🔗⭐🔉
【静脈】
ジョウミャク 血液を心臓のほうに送りかえすように働く血管。〈対語〉動脈。
【静淵】🔗⭐🔉
【静淵】
セイエン
静まりかえって水を深くたたえたふち。
転じて、考えの深いこと。また、心が静かで深い。


【静虚】🔗⭐🔉
【静虚】
セイキョ 心が、静かでわだかまりがないこと。
【静寂】🔗⭐🔉
【静寂】
セイジャク・セイセキ 物音もせずひっそりとしていること。静かでものさびしいこと。
【静淑】🔗⭐🔉
【静淑】
セイシュク もの静かでしとやかな。
【静粛】🔗⭐🔉
【静粛】
セイシュク 声や物音を押さえて、静かにしているさま。
【静閑】🔗⭐🔉
【静閑】
セイカン =静間。あたりがもの静かである。ひっそりと静かである。〈類義語〉閑静。
【静話】🔗⭐🔉
【静話】
セイワ もの静かに語りあう。また、もの静かな話。
【静境】🔗⭐🔉
【静境】
セイキョウ 静かな場所。閑静な場所。
【静語】🔗⭐🔉
【静語】
セイゴ もの静かに話す。〈類義語〉閑語。
【静影】🔗⭐🔉
【静影】
セイエイ 静かなかげや姿。
【静養】🔗⭐🔉
【静養】
セイヨウ 精神的・肉体的な活動をやめて、静かに養生する。
【静穏】🔗⭐🔉
【静穏】
セイオン 静かでおだやかである。また、世の中が平和で無事なこと。
【静聴】🔗⭐🔉
【静聴】
セイチョウ 静かにしてきき入る。
【静謐】🔗⭐🔉
【静謐】
セイヒツ 静かでひっそりしている。
【静観】🔗⭐🔉
【静観】
セイカン 静かに物事を観察する。「万物静観皆自得=万物静観スレバミナ自得ス」
【静邃】🔗⭐🔉
【静邃】
セイスイ 静かで奥深い。
漢字源 ページ 4868。