複数辞典一括検索+

【饒足】🔗🔉

【饒足】 ジョウソク ゆとりがある。ゆたかでじゅうぶんに足りる。『饒給ジョウキュウ・饒贍ジョウセン』

【饒沃】🔗🔉

【饒沃】 ジョウヨク 土地が肥えていて、産物がゆたかなこと。〈類義語〉沃饒ヨクジョウ。

【饒侈】🔗🔉

【饒侈】 ジョウシ ゆたかでたっぷりとある。『饒衍ジョウエン・饒優ジョウユウ』「富人饒侈」〔→論衡

【饒益】🔗🔉

【饒益】 ジョウエキ 物をじゅうぶんに持っていて、不自由のないこと。「賜最為饒益=賜最モ饒益ナリト為ス」〔→史記ニョウヤク〔仏〕他人に利益を与えること。

【饒奢】🔗🔉

【饒奢】 ジョウシャ おごってぜいたくをする。

【饒富】🔗🔉

【饒富】 ジョウフ ゆたかに富む。財産が多いこと。〈類義語〉富饒フジョウ。

【饒裕】🔗🔉

【饒裕】 ジョウユウ ゆたかでゆとりがある。

【饒楽】🔗🔉

【饒楽】 ジョウラク 物がゆたかで安楽なこと。「饒楽之事則能譲=饒楽ノ事ハスナハチヨク譲ル」〔→荀子

【饒窯】🔗🔉

【饒窯】 ジョウヨウ 江西省景徳鎮から出る磁器。▽景徳鎮は饒州府に属したことから。

【饌】🔗🔉

【饌】 21画 食部  区点=8134 16進=7142 シフトJIS=E961 《音読み》 セン/ゼン〈zhun〉 《訓読み》 そなえる(そなふ) 《意味》 {名}とりそろえたごちそう。「射得寒魚入饌鮮=寒魚ヲ射得テ饌ニ入ツテ鮮ヤカナリ」〔→呉偉業センス{動}そなえる(ソナフ)。酒食をそろえてすすめてごちそうする。ごちそうを並べて食べる。「有酒食、先生饌=酒食有レバ、先生ニ饌ス」〔→論語〕 《解字》 会意兼形声。「食+音符巽ソン(とりそろえる)」で、とりそろえたごちそうのこと。 《単語家族》 算(算木をそろえてかぞえる)選セン(とりそろえる)全(そろう)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

漢字源 ページ 4988