複数辞典一括検索+![]()
![]()
【饋糧】🔗⭐🔉
【饋糧】
キリョウ
食糧をおくり届ける。
運びおくった食糧。
食糧をおくり届ける。
運びおくった食糧。
【饋饌】🔗⭐🔉
【饋饌】
キセン 目上の人にすすめるごちそう。
【饑】🔗⭐🔉
【饑】
21画 食部
区点=8132 16進=7140 シフトJIS=E95F
《音読み》 キ
/ケ
〈j
〉
《訓読み》 うえる(うう)/うえ(うゑ)
《意味》
{形・動}食物が乏しい。また、農作物が不作で食糧が乏しくなる。〈同義語〉→飢。〈類義語〉→饉キン。「饑饉キキン」
{動・名}うえる(ウウ)。うえ(ウ
)。食物がわずかで腹がへる。また、ひもじさ。〈同義語〉→飢。
《解字》
会意兼形声。「食+音符幾(わずか、いくらもない)」。
《単語家族》
飢(食物がわずか)
肌キ(きめのこまかいはだ)と同系。僅キン(わずか)
饉キン(食物がわずか)は、その語尾がnに転じたことば。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
21画 食部
区点=8132 16進=7140 シフトJIS=E95F
《音読み》 キ
/ケ
〈j
〉
《訓読み》 うえる(うう)/うえ(うゑ)
《意味》
{形・動}食物が乏しい。また、農作物が不作で食糧が乏しくなる。〈同義語〉→飢。〈類義語〉→饉キン。「饑饉キキン」
{動・名}うえる(ウウ)。うえ(ウ
)。食物がわずかで腹がへる。また、ひもじさ。〈同義語〉→飢。
《解字》
会意兼形声。「食+音符幾(わずか、いくらもない)」。
《単語家族》
飢(食物がわずか)
肌キ(きめのこまかいはだ)と同系。僅キン(わずか)
饉キン(食物がわずか)は、その語尾がnに転じたことば。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
【饑狼】🔗⭐🔉
【饑狼】
キロウ 空腹のおおかみ。▽残忍な者にたとえることもある。
【饑溺】🔗⭐🔉
【饑溺】
キデキ うえることと、おぼれること。人民の苦しむことのたとえ。▽「孟子」離婁篇下から。
【饑饉】🔗⭐🔉
【饒】🔗⭐🔉
【饒】
21画 食部
区点=8133 16進=7141 シフトJIS=E960
《音読み》 ジョウ(ゼウ)
/ニョウ(ネウ)
〈r
o〉
《訓読み》 ゆたか(ゆたかなり)/にぎわう(にぎはふ)/おおい(おほし)/ゆるす
《意味》
{形・動}ゆたか(ユタカナリ)。にぎわう(ニギハフ)。おおい(オホシ)。さし迫らず、ゆとりがある。たっぷりある。あり余るほどおおい。「饒舌ジョウゼツ」「富饒フジョウ」「山中饒霜露=山中ニハ霜ト露ノ饒シ」〔→陶潜〕
{動}ゆるす。ゆとりのある態度で人を大目にみる。「寛饒カンジョウ」
{接続}〔俗〕そこまでゆとりをみても。どれほど…であろうとも。
《解字》
会意兼形声。「食+音符
(大きくたわむ)」。食糧の事情がさし迫らず、遠まわしでゆとりのあること。
《単語家族》
弱(やわらかく曲がる)
搦ニャク・ダク(まげる)
撓ニョウ・ドウ(しんなり曲げる)
遶ニョウ・ジョウ(遠まわしにからめる)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
21画 食部
区点=8133 16進=7141 シフトJIS=E960
《音読み》 ジョウ(ゼウ)
/ニョウ(ネウ)
〈r
o〉
《訓読み》 ゆたか(ゆたかなり)/にぎわう(にぎはふ)/おおい(おほし)/ゆるす
《意味》
{形・動}ゆたか(ユタカナリ)。にぎわう(ニギハフ)。おおい(オホシ)。さし迫らず、ゆとりがある。たっぷりある。あり余るほどおおい。「饒舌ジョウゼツ」「富饒フジョウ」「山中饒霜露=山中ニハ霜ト露ノ饒シ」〔→陶潜〕
{動}ゆるす。ゆとりのある態度で人を大目にみる。「寛饒カンジョウ」
{接続}〔俗〕そこまでゆとりをみても。どれほど…であろうとも。
《解字》
会意兼形声。「食+音符
(大きくたわむ)」。食糧の事情がさし迫らず、遠まわしでゆとりのあること。
《単語家族》
弱(やわらかく曲がる)
搦ニャク・ダク(まげる)
撓ニョウ・ドウ(しんなり曲げる)
遶ニョウ・ジョウ(遠まわしにからめる)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
漢字源 ページ 4987。