複数辞典一括検索+
【高衢】🔗⭐🔉
【高衢】
コウク りっぱな道路。大道。
【高僧伝】🔗⭐🔉
【高僧伝】
コウソウデン〈書物〉一四巻。南北朝時代、梁リョウの僧、慧皎エコウ(497〜544)の著。519年成立。仏教の伝来から519年ごろまでの約四五〇年間の高僧たちの伝記集。「名僧」でなく「高僧」としたのは、徳行の高い僧侶を収めるためで、徳行の性質によって一〇科(訳経・義解・神異・習禅・明律・遺身・誦経・興福・経師・唱道)に分類した。中国の初期仏教史を研究する場合の基礎資料である。
【高允】🔗⭐🔉
【高允】
コウイン〈人名〉390〜487 北魏ホクギの名臣。脩シュウ(河北省景県)の人。字アザナは伯恭。文学を好み、経史・天文・数学にひろく通じていた。著に『左氏釈』『公羊クヨウ釈』『毛詩拾遺』など。
【高啓】🔗⭐🔉
【高啓】
コウケイ〈人名〉1336〜74 明ミン代の詩人。長洲チョウシュウ(江蘇コウソ省蘇州ソシュウ)の人。字アザナは季迪キテキ、号は青邱子セイキュウシ。博学で、明代第一の詩人とされ、杜甫トホに詩風が似ているので小杜甫といわれた。その文章が太祖の怒りにふれて、腰斬ヨウザンの刑に処せられた。『高青邱集』がある。
【高辛氏】🔗⭐🔉
【高辛氏】
コウシンシ〈人名〉古代、伝説上の帝王。黄帝の曾孫ソウソンという。辛シンの地に封ぜられたのでこの名がついた。殷イン王朝の始祖とされる。
【高漸離】🔗⭐🔉
【高漸離】
コウゼンリ〈人名〉戦国時代、燕エンの人。筑チクの名人だったという。荊軻ケイカの意志をついで秦シンの始皇帝を殺そうとしたが失敗。
漢字源 ページ 5053。