複数辞典一括検索+![]()
![]()
【魏然】🔗⭐🔉
【魏然】
ギゼン =巍然。まるく盛りあがるさま。きわだって高いさま。自信を持って物事に心を動かされないさま。「不師知慮、不知前後、魏然而已矣=知慮ヲ師トセズ、前後ヲ知ラズ、魏然タルノミ」〔→荘子〕
【魏書】🔗⭐🔉
【魏書】
ギショ〈書物〉一一四巻。北斉ホクセイの魏収ギシュウの編。北魏の正史。二十四史の一つ。『北魏書』ともいう。
【魏禧】🔗⭐🔉
【魏禧】
ギキ〈人名〉1624〜80 明ミン末清シン初の学者。江西省寧都県の人。字アザナは冰叔ヒョウシュク・叔子、号は裕斎・勺庭。兄の際端、弟の礼とともに文章をもって知られ、寧都の三魏といわれた。著に『叔子文集』『左伝経世』などがある。
【魏源】🔗⭐🔉
【魏源】
ギゲン〈人名〉1794〜1856 清シン代の学者。湖南省邵陽ショウヨウの人。字アザナは黙深。今文キンブン学の継承・発展につとめた。その著の『海国図志』は、海外事情を書いたものとして、幕末の日本人にも知られた。他に『聖武記』『詩古微』『老子本義』などがある。
漢字源 ページ 5075。
高く大きい台形の門。宮城の門外の左右に高い台をつくり、民衆に示すために、法令文などをかけたところ。『魏観ギカン』〔
朝廷のこと。