複数辞典一括検索+![]()
![]()
【上衆】🔗⭐🔉
【上衆】
ジョウズ〔国〕身分が高い人。〈対語〉下衆ゲス。
【上訴】🔗⭐🔉
【上訴】
ジョウソ
上に訴える。
裁判で、判決を不服とし、判決の破棄・変更を上級裁判所に申したてること。
上に訴える。
裁判で、判決を不服とし、判決の破棄・変更を上級裁判所に申したてること。
【上達】🔗⭐🔉
【上達】
ジョウタツ
下達カタツに対して、人間の根本的な事がらである徳・道理を詳しく知る。「君子上達、小人下達=君子ハ上達シ、小人ハ下達ス」〔→論語〕
意見や望みなどが上位者に届く。
技芸などが進歩する。
下達カタツに対して、人間の根本的な事がらである徳・道理を詳しく知る。「君子上達、小人下達=君子ハ上達シ、小人ハ下達ス」〔→論語〕
意見や望みなどが上位者に届く。
技芸などが進歩する。
【上達部】🔗⭐🔉
【上達部】
カンダチメ・カンダチベ〔国〕大臣・大納言・中納言・四位の参議。および三位以上の人。公卿クギョウ。
【上程】🔗⭐🔉
【上程】
ジョウテイ 議案を会議にかけること。
【上棟】🔗⭐🔉
【上棟】
ジョウトウ〔国〕家をたてるとき、柱・梁ハリなどを組みたて、その上に棟木ムナギをあげること。また、それを祝う儀式。むねあげ。
【上道】🔗⭐🔉
【上道】
ジョウドウ
正しい道理。
旅に出発する。
正しい道理。
旅に出発する。
【上游】🔗⭐🔉
【上游】
ジョウユウ
川の上流。また、その付近の地。
高い地位。〈対語〉下游カユウ。
川の上流。また、その付近の地。
高い地位。〈対語〉下游カユウ。
【上意】🔗⭐🔉
【上意】
ジョウイ
君主の心。君主の政治上の意志のこと。
〔国〕上位者の仕事の上の意志・命令。「上意下達カタツ」
君主の心。君主の政治上の意志のこと。
〔国〕上位者の仕事の上の意志・命令。「上意下達カタツ」
【上農】🔗⭐🔉
【上農】
ジョウノウ りっぱな農夫。
ノウヲタットブ 政策として農業を重んじる。
ジョウノウ りっぱな農夫。
ノウヲタットブ 政策として農業を重んじる。
【上膊】🔗⭐🔉
【上膊】
ジョウハク ひじから肩までの部分。二の腕。
【上聞】🔗⭐🔉
【上聞】
ジョウブン
天子が臣下・人民の事がらを聞いて知ること。
天子に申しあげること。奏聞。
天子が臣下・人民の事がらを聞いて知ること。
天子に申しあげること。奏聞。
【上謁】🔗⭐🔉
【上謁】
ジョウエツ
名刺を差し出して、面会を求める。▽「謁」は、名刺。
〔国〕身分の高い人に面会すること。
名刺を差し出して、面会を求める。▽「謁」は、名刺。
〔国〕身分の高い人に面会すること。
【上蔟】🔗⭐🔉
【上蔟】
ジョウゾク 成長した蚕を繭をつくらせるために蔟マブシ(わらでつくった養蚕具)に移すこと。蚕があがること。
【上賓】🔗⭐🔉
【上賓】
ジョウヒン
りっぱな客。
道家で、天にのぼること。
帝王の死。
りっぱな客。
道家で、天にのぼること。
帝王の死。
【上頭】🔗⭐🔉
【上頭】
ジョウトウ
女が十五歳になったとき、成人したとして笄コウガイをさす式。
男が二十歳になったとき、元服として冠をつける式。
列などの先頭。〔古楽府〕
上のほう。
物事のはじめの間。
女が十五歳になったとき、成人したとして笄コウガイをさす式。
男が二十歳になったとき、元服として冠をつける式。
列などの先頭。〔古楽府〕
上のほう。
物事のはじめの間。
漢字源 ページ 51。