複数辞典一括検索+

【麻木】🔗🔉

【麻木】 マボク 「麻痺」と同じ。ぼんやりして鈍い人。アサギ〔国〕あさの皮をはぎとった茎。おがら。あさがら。

【麻衣】🔗🔉

【麻衣】 マイ 麻でつくった着物。▽朝廷に出るときや葬式のときは白いのを使った。「麻衣如雪=麻衣ハ雪ノゴトシ」〔→詩経

【麻沙本】🔗🔉

【麻沙本】 マサボン 福建省建陽県麻沙鎮の本屋でつくられた版本。南宋ナンソウから明ミン代にかけてたくさんつくられたが、榕樹ヨウジュにほったので版木が磨滅しやすく、できた本にも誤りが多い。転じて、宋・元ゲン時代の粗悪な刊本のこと。「福建本」ともいう。

【麻姑】🔗🔉

【麻姑】 マコ 昔の仙女センジョの名。江西省南城県の南西にある山の名。きのこ。

【麻姑掻痒】🔗🔉

【麻姑掻痒】 マコソウヨウ〈故事〉物事が思い通りになること。後漢の蔡径サイケイが、麻姑という仙女センジョのつめの長いのを見て、かゆい所をかいてもらったらさぞ気持ちがいいだろうと思った故事から。〔神仙伝〕

【麻沸】🔗🔉

【麻沸】 マフツ 乱れもつれた麻のようにわきおこる。世の中に動乱がおこること。〔→漢書

【麻苧】🔗🔉

【麻苧】 マチョ =麻紵。あさと、からむし。また、それで織った布。

【麻疹】🔗🔉

【麻疹】 マシン =痲疹。病名。はしか。

【麻雀】🔗🔉

【麻雀】 マジャク すずめ。マージャン 室内でやるゲーム。四人一組で百三十六個の牌ハイを用い、その組みあわせによって得点を争う。

漢字源 ページ 5153