複数辞典一括検索+![]()
![]()
【黄熟】🔗⭐🔉
【黄熟】
コウジュク
作物の実が黄ばんで実る。
黄熟香の略。熱帯産の香料の名。
作物の実が黄ばんで実る。
黄熟香の略。熱帯産の香料の名。
【黄檗】🔗⭐🔉
【黄檗】
コウバク・オウバク 落葉高木の一種。きはだ。夏、黄色の花をつける。実・皮を薬用・染料にする。
オウバク 山名。福建省福清県南西にある。唐代、希運禅師が黄檗宗オウバクシュウを開いた所。きはだの木がたくさんあることから名づけられた。
コウバク・オウバク 落葉高木の一種。きはだ。夏、黄色の花をつける。実・皮を薬用・染料にする。
オウバク 山名。福建省福清県南西にある。唐代、希運禅師が黄檗宗オウバクシュウを開いた所。きはだの木がたくさんあることから名づけられた。
【黄檗宗】🔗⭐🔉
【黄檗宗】
オウバクシュウ〔仏〕禅宗の一つ。唐代、福建省の黄檗山オウバクサンの希運禅師がはじめ、明ミン代に隠元インゲン禅師が復興、一六五四年に招かれて日本の宇治に万福寺をたてて広めた。
【黄檗版】🔗⭐🔉
【黄檗版】
オウバクバン 黄檗宗の鉄眼テツゲン禅師が、隠元インゲンから与えられた明版ミンバンによって翻刻した大蔵経版。「鉄眼版」とも。
【黄櫨】🔗⭐🔉
【黄櫨】
コウロ 木の名。はぜ。
【黄鶴楼】🔗⭐🔉
【黄鶴楼】
コウカクロウ たかどのの名。湖北省武漢市にあった。長江に面し、昔、仙人センニンが絵の中のつるに乗って飛び去ったという伝説によって名づけられた。「昔人、已乗白雲去、此地空余黄鶴楼=昔人、スデニ白雲ニ乗ジテ去リ、コノ地空シク余ス黄鶴楼」
漢字源 ページ 5160。