複数辞典一括検索+![]()
![]()
【淌】🔗⭐🔉
【淌】
11画 水部
区点=6237 16進=5E45 シフトJIS=9FC3
《音読み》 ショウ/トウ
《意味》
大きい波。
水の流れるようす。
流れに従って下る。
したたる。
11画 水部
区点=6237 16進=5E45 シフトJIS=9FC3
《音読み》 ショウ/トウ
《意味》
大きい波。
水の流れるようす。
流れに従って下る。
したたる。
【淕】🔗⭐🔉
【淕】
11画 水部
区点=6244 16進=5E4C シフトJIS=9FCA
《音読み》 リク
/ロク
《意味》
みぞれのうるおい。
中国の地名に使われる。
11画 水部
区点=6244 16進=5E4C シフトJIS=9FCA
《音読み》 リク
/ロク
《意味》
みぞれのうるおい。
中国の地名に使われる。
【渮】🔗⭐🔉
【渮】
11画 水部
区点=6249 16進=5E51 シフトJIS=9FCF
《音読み》 カ
《意味》
中国の川の名に使われる。
11画 水部
区点=6249 16進=5E51 シフトJIS=9FCF
《音読み》 カ
《意味》
中国の川の名に使われる。
【珸】🔗⭐🔉
【珸】
11画 玉部
区点=6473 16進=6069 シフトJIS=E0E7
《音読み》 ゴ
《意味》
美しい石の名、中国の山の名に使われる。
11画 玉部
区点=6473 16進=6069 シフトJIS=E0E7
《音読み》 ゴ
《意味》
美しい石の名、中国の山の名に使われる。
【畩】🔗⭐🔉
【畩】
11画 田部 〔国〕
区点=6530 16進=613E シフトJIS=E15D
《訓読み》 けさ
《意味》
けさ。地名に使う。
11画 田部 〔国〕
区点=6530 16進=613E シフトJIS=E15D
《訓読み》 けさ
《意味》
けさ。地名に使う。
【硅】🔗⭐🔉
【硅】
11画 石部
区点=6675 16進=626B シフトJIS=E1E9
《音読み》 カク
/ケイ
《意味》
やぶる。
〔国〕化学元素の名。「硅素ケイソ」
11画 石部
区点=6675 16進=626B シフトJIS=E1E9
《音読み》 カク
/ケイ
《意味》
やぶる。
〔国〕化学元素の名。「硅素ケイソ」
漢字源 ページ 5215。
11画 牛部
区点=6419 16進=6033 シフトJIS=E0B1
《音読み》 ゴ