複数辞典一括検索+![]()
![]()
【碆】🔗⭐🔉
【碆】
13画 石部
区点=6678 16進=626E シフトJIS=E1EC
《音読み》 ハ
/バ/ハ
《意味》
矢の先に糸や網をつけた猟具に使う石。
やじりの石。
13画 石部
区点=6678 16進=626E シフトJIS=E1EC
《音読み》 ハ
/バ/ハ
《意味》
矢の先に糸や網をつけた猟具に使う石。
やじりの石。
【碚】🔗⭐🔉
【碚】
13画 石部
区点=6680 16進=6270 シフトJIS=E1EE
《音読み》 ハイ
/バイ/ハイ
《意味》
培に同じ。
つぼみ。
13画 石部
区点=6680 16進=6270 シフトJIS=E1EE
《音読み》 ハイ
/バイ/ハイ
《意味》
培に同じ。
つぼみ。
【稘】🔗⭐🔉
【稘】
13画 禾部
区点=6737 16進=6345 シフトJIS=E264
《音読み》 キ
/ギ
《意味》
ひとまわり。期と同じ。
わら。
まめがら。
13画 禾部
区点=6737 16進=6345 シフトJIS=E264
《音読み》 キ
/ギ
《意味》
ひとまわり。期と同じ。
わら。
まめがら。
【稙】🔗⭐🔉
【稙】
13画 禾部
区点=6738 16進=6346 シフトJIS=E265
《音読み》 チョク/ショク
/チキ/シキ
《訓読み》 わさだ
《意味》
はやまきのいね。
はやい。
〔国〕わさだ。地名に使われる。
13画 禾部
区点=6738 16進=6346 シフトJIS=E265
《音読み》 チョク/ショク
/チキ/シキ
《訓読み》 わさだ
《意味》
はやまきのいね。
はやい。
〔国〕わさだ。地名に使われる。
【筰】🔗⭐🔉
【筰】
13画 竹部
区点=6811 16進=642B シフトJIS=E2A9
《音読み》 サク
/ザク
《意味》
細い竹を何本もしめてつくったなわ。
13画 竹部
区点=6811 16進=642B シフトJIS=E2A9
《音読み》 サク
/ザク
《意味》
細い竹を何本もしめてつくったなわ。
【罧】🔗⭐🔉
【罧】
13画 网部
区点=7014 16進=662E シフトJIS=E3AC
《音読み》 シン/リン
《意味》
ふしづけ。柴を水の中に積んで魚をとる漁法。
13画 网部
区点=7014 16進=662E シフトJIS=E3AC
《音読み》 シン/リン
《意味》
ふしづけ。柴を水の中に積んで魚をとる漁法。
漢字源 ページ 5223。
13画 糸部
区点=6921 16進=6535 シフトJIS=E354
《音読み》 トウ/シュウ