複数辞典一括検索+

【鍖】🔗🔉

【鍖】 17画 金部  区点=7912 16進=6F2C シフトJIS=E84B 《音読み》 チン 《意味》 声がとどかない意味の言葉に使う。椹チンと同じ。あてぎ。まくらぎ。

【鮴】🔗🔉

【鮴】 17画 魚部  〔国〕 区点=8232 16進=7240 シフトJIS=E9BE 《訓読み》 ごり/めばる 《意味》 ごり。魚の名。めばる。魚の名。

【鵈】🔗🔉

【鵈】 17画 耳部  〔国〕 区点=8294 16進=727E シフトJIS=E9FC 《訓読み》 とび 《意味》 鳶トビのこと。 《解字》 会意。鳶の省略形+職の省略形。

【戳】🔗🔉

【戳】 18画 戈部  区点=5707 16進=5927 シフトJIS=9D46 《音読み》 タク 《意味》 さす。突く。印をおす。

【擶】🔗🔉

【擶】 18画 部  区点=5817 16進=5A31 シフトJIS=9DAF 《音読み》 セン 《訓読み》 たも 《意味》 矢のまがりをただす。 〔国〕たも。地名に使われる。

【瞹】🔗🔉

【瞹】 18画 目部  区点=6657 16進=6259 シフトJIS=E1D7 《音読み》 アイ 《訓読み》 かくれる 《意味》 かくれる。曖の異体字。

【礇】🔗🔉

【礇】 18画 石部  区点=6705 16進=6325 シフトJIS=E244 《音読み》 イク 《意味》 玉に似た石。

【轌】🔗🔉

【轌】 18画 車部  〔国〕 区点=7758 16進=6D5A シフトJIS=E779 《訓読み》 そり 《意味》 そり。地名に使う。

漢字源 ページ 5231